京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up4
昨日:56
総数:954663
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

2年 読み聞かせ

 今回は,3組と4組が大石先生に読み聞かせをしていただきました。

 1年生の時に読んでもらった「よかったねネッドくん」も持ってきていただき,
「なつかしい〜」と2年生。「だいくとおにろく」「あしなが」「コッケモーモー」
「おれはティラノサウルスだ」など,すてきな絵本をたくさん紹介していただきました。

 大石先生,ありがとうございました。

画像1画像2画像3

クラスミーティング

画像1
 今日は,クラスミーティングの日でした。
みんなでスリッパをなぜ揃えるのかを考えました。

・心が乱れないように
・次の人のために
・心を揃えるために

など他にもたくさんの意見が出ていました!
みんなが意識することでスリッパだけではなく,スリッパ以外にも発展してくれればいいですね☆

☆クラスミーティング☆

画像1
画像2
画像3
 第二回クラスミーティングがありました。今回の議題は「トイレのスリッパ」についてです。頭ではわかっていても,なかなか並べることが出来なかったりします。どうしたら行動に移せるようになるかを考えました。また,トイレのスリッパだけでいいのか,他の履き物も同じではないのかを話し合いました。
 履き物だけではなく,部屋の中が整然としていると気持ちがいいものです。お家での生活も振り返ってみていただけると,ありがたいです。

エコライフチャレンジ

画像1
画像2
画像3
今日はエコライフチャレンジの学習がありました。
CO2を出さない生活をどうやったら送れるのか
写真を見たり,クイズ形式で考えたりしました。

とじこめた空気や水

理科のとじこめた空気の実験をしました。

閉じ込めた空気の性質を生かして
水鉄砲などをつくりました。
画像1画像2

クラスミーティング

画像1
クラスミーティングで議題「トイレのスリッパをそろえよう」を
話し合いました。
次の人がはきやすい,そろっていると
気持ちいいので進んでそろえていこうと決まりました。
また,トイレのスリッパだけでなく
体育館や図書室,ミーティングルームについてもそろえようと話し合いました。

また,お友達の家に言ったときもそろえたほうがいいという意見も出ました。

「くつのみだれは心のみだれ」です。
がんばりましょう。

クラスミーティング

4年3組の様子です。

画像1

なつとあそぼう

画像1
画像2
画像3
1ヶ月半ぶりに史跡公園に行ってきました。タンポポが咲き乱れていた公園は,今では草丈が伸び,おおばこやヒメジョウオンが咲いていました。虫も増えており,ショウリョウバッタがたくさんいました。てんとうむしを見つけた子もいました。

読み聞かせの会!

 先週から,樫原小学校に読み聞かせをしに大石先生が来て下さっています。今日は2年生と3年生に読んでくださいました。
 「あしながは,ほんまに怖くて悪い犬なんかな??」とドキドキしたり,「えー!!コッケモーモーやって!鳴き方おもしろいなぁ」とニコニコしたり,みんなの表情が次々と変わっていました。
 読んでくださったそれぞれの本には,みんなに伝えたい気持ちが溢れていました。人を大切にすることや,うわさに流されないで本当のことを伝える勇気をもつこと。読み聞かせを通してみんなに伝わったのではないでしょうか。
 大石先生,本当にありがとうございました☆
画像1
画像2

土曜学習

画像1
画像2
画像3
 今日は土曜学習でした。多くの2年生が参加してくれて色を塗ったり,貼ったり,忍者クイズをしたりしてかたぎはらのなぞをおっていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/30 水泳記録会(6年)アクアリーナ
4年登校日
7/31 5年登校日
8/1 3年・6年登校日
8/2 2年登校日
8/4 樫原夏祭り
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp