![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:25 総数:510268 |
子どもエコライフチャレンジ
3,4校時に子どもエコライフチャレンジの事前学習を行いました。
NPO法人気候ネットワークのスタッフさんが来校され,地球温暖化の現状や原因について教えてくださいました。 環境問題に関するクイズにも挑戦し,子どもたちも意欲的に学習することができました。 本日の学習を生かして,夏休みには実際に身近な生活の中でできる温暖化防止の取り組みを進めていきます。 一人ひとりが地球を守る心と,その行動力を育んでほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() エプロンづくり![]() ![]() 鏡山保育所「夏のつどい」
7月13日(金)に鏡山保育所で行われた「夏のつどい」に,本校の和太鼓クラブの子どもたちがオープニングに参加しました。
見事なばちさばきと迫力あるその響きに,園児たちや参加された保護者の皆様から大きな拍手をいただくことができました。汗だくになったその表情はとても清々しく見えました。 ![]() ![]() ![]() 『どうぶつさんのおうち』![]() ![]() ![]() その動物を,子どもたちは自分のつくったおうちに入れました。 すてきな作品がたくさんできました★☆★ 町たんけんに行ってきたよ
心配した雨も降らず,子どもたちは元気に町たんけんに出かけました。
それぞれのお店でインタービューをしたり,写真を撮ったりしました。 ![]() ![]() ![]() (国語)パンフレット作りをしました。
6〜7月にかけて、国語の学習「ようこそ、わたしたちの町へ」で一人一冊パンフレットを作りました。テーマは「修学旅行で訪れた町のよさを5年生に伝える」です。
自分たちで載せたい情報を考え、取材方法を選び、レイアウトを考えていきます。もっとこうしたいと自分でアイディアを生み出し、考えて行動する姿は、さながら一人一人が編集長のようでした。 完成させて、5年生から感想を聞くのが楽しみです。 ![]() ![]() どんぐり ぐりぐり![]() 初めは指遣いに苦労していた様子も見られましたが,今では「ド・レ・ミ・ファ・ソ」の五つの音を使って上手に演奏できるようになりました。 茶色のこびん![]() ![]() ![]() 非行防止教室
山科署のスクールサポーターの方に来ていただき,非行防止教室を行いました。ルールを守ること,人を大切にすることについて,具体的な例を挙げて教えていただきました。
子どもたちの規範意識が高まることにつながればよいと思います。 ![]() ![]() ![]() 7月11日(水)の献立![]() ![]() ![]() ラタトゥユは,夏野菜をコトコトと弱火で煮こんだフランス料理です. 「レミーのおいしいレストラン」に登場する料理だと,子どもたちに教えてもらいました. ひさしぶりに1年生でクイズをしました. 「ズッキーニは,きゅうりのなかま?○か×か」 「きゅうりだと思う!」「う〜ん,形は似ているけれど・・・ちがうと思う」 「正解は,×.かぼちゃのなかまです」 「知らなかった」と言いながら,ラタトゥユの中のズッキーニをさがして,おいしそうに食べていました. |
|