京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up59
昨日:83
総数:651151
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

今日の給食

7月18日(水)

 「ごはん」「スープ」「あじのからあげ」「ラタトゥユ」

 新献立
 「ラタトゥユ」夏野菜を弱火で煮込んだフランスの家庭料理です。
 夏野菜のズッキーニとナスを使っています。
画像1

6年のページ  涼しい理科室で楽しい実験学習

7月18日(水)

 理科室と言えば,毎夏,サウナ風呂のような暑い教室でしたが,今年からエアコンが設置され,涼しく快適に授業が進められています。
 今日は,6年生が夏休み前の実験学習をしていました。
画像1

ウサギ小屋にも陽射しよけのフライシートを設置しました

7月18日(水)

 ここ数日の猛暑日で,ウサギたちも少しグロッキー気味でした。
 昨日,うさぎ小屋(屋外飼育場)に陽射しよけのフライシートを張ってやりました。これで日蔭ができて,すずしくなりました。うさぎたちも喜んでいるようです。

 猛暑日が続き,市販のえさ(ペレット)はあまり食べなくなり,水分の多い野菜ばかり食べています。そのため,野菜が不足してきて冷蔵庫の中の在庫がなくなりました。ピンチです。もし,ご家庭に野菜くずがあれば,子どもたちを通じて持ってきていただければありがたいのですが・・・。
画像1
画像2

猛暑日ですが緑のカーテン役立っています

7月18日(水)

 今日も大変な猛暑日です。容赦なく強い陽射しが照り付けます。気温は35度をこえています。でも,緑のカーテンは,直射日光を見事に遮ってくれています。緑のカーテンの中は,3〜4度気温が低いです。
画像1

4年のページ いよいよ明日から「みさきの家」に出発!

7月18日(水)

 いよいよ待ちに待った宿泊学習「みさきの家」に明日から出発します。

 今日は,最後の事前学習です。子どもたちははりきっています。現地から家族への「おたより(はがき)」を出す予定です。
 自分の家の住所がわからない?人がいるようです????まず,宛名書きの練習をしました。
 そして,放課後には,各係活動の最終打ち合わせや練習をします。
画像1
画像2

1,2年のページ 夏だ!プールだ!最高だ!

7月18日(水)

 先週以来,久しぶりのプール学習です。子どもたちは,ハイテンション!来週は,水泳大会?を予定しています。
 今日は,朝一番から水慣れしてして,泳ぎの練習に入りました。
画像1
画像2

7月18日(水)本日の計画停電の予定はありません

画像1
 本日7/18(水)計画停電(8:30〜11:00)の予定はありません。

 今月の「計画停電」の予定は,トップページ右下の「おしらせ」に掲載しています。

 今後も,計画停電が実施されないように,一人一人が節電に努めましょう。

夏休み前の追い込み!

7月17日(火)

 どの学年も,夏休み前の追い込み学習をしています。

 5年生では,算数の単元のまとめに集中していました。3年生では,今日の宿題プリントを配られ,やる気満々?ため息?どちらともとれる子どもたちの様子でした。

 がんばれ醍醐西っ子!あとわずかで夏休みです!
画像1
画像2

今日の給食

7月17日(火)

「むぎごはん」「マーボー豆腐」「ほうれん草ともやしの炒めナムル」「じゃこ」

 夏を元気に過ごすために,1日3回きちんと食事をしましょう。

 朝・昼・晩の食事をきちんととることは,とても大切なことです。体を成長させるだけでなく,規則正しい食事のリズムが体調を整えてくれます。
 しっかり食べて夏を元気に過ごしましょう!
画像1

4年のページ みさきの家まであと2日!

7月17日(火)

 いよいよあと2日で,初めての宿泊学習に出発します。

 今日は,各係に分かれて練習をしました。柔道場では,レクリエーション係の子どもたちが閉じこもって練習していました。

 バスレク,朝レク,キャンプファイヤーの担当に分かれ,自分たちが考えた出し物の練習をしていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/28 学童柔道選手権大会
7/30 夏季休業〜8/23 6年水泳記録会 プール開放・学習会
7/31 夏季休業〜8/23 プール開放・学習会
8/1 学習会 4・5・6年 8:35〜 部活動バスケットボール練習 7:30〜 バレーボール合同練習会 13:00〜 プール開放 高学年9:30〜 低学年13:00〜
8/2 学習会 4年 8:35〜 部活動バスケットボール練習 7:30〜 サッカー練習試合(池田小)13:00〜  プール開放 低学年9:30〜 高学年13:00〜
8/3 学習会 46年 8:35〜 学校図書館開館11:00〜 部活動バスケットボール練習 7:30〜  プール開放 高学年9:30〜 低学年13:00〜   夜間パトロール
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp