![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:4 総数:120779 |
サマースクール最終日![]() ![]() 高学年の教室では,ジョイントプログラムのおさらいプリントなどに一生懸命取り組んでいました。時折友だちに聞いたり,辞書で調べたりする姿も見られました。ドリル等がもう終わった子もいました。 明日からは,学校に集まっての学習はありませが,自分のめあてをもって,残りの夏休みを有意義に過ごして欲しいです。 めあてをもって![]() ![]() ![]() 中学年の子ども達は,めあてをもって自ら学習を進めていました。 がんばっています![]() ![]() ![]() 夏休み水泳教室![]() ![]() 7月23日(月),今日の朝はあいにくの曇り空,時々雨もぱらつくお天気でしたが,多くの子ども達が,夏休み最初の水泳学習に参加し,25mのプールを何回も元気よく泳いでいました。水泳初心者教室の子ども達が練習するころにはお天気も回復し,強い日差しが水を気持ちよく感じさせてくれました。参加者全員が,自分の泳力向上に向けて一生懸命取組んでいました。 楽しいキャンプ![]() ![]() 夏休み前 朝会![]() 学校長より,今までの朝会で話したことができていますかと,質問がありました。 『あじ』のある人,ということについては,「あ」あいさつができる人…あいさつはよく出来ています。夏休み中も進んであいさつしましょう。「じ」時間をまもる人…これはもう少し努力が必要です。夏休み中,時間が守れなくなる日もあると思いますが,後半は規則正しい生活に戻すようにしましょう。『ならぬことはならぬ』,友だちを大切にすること,決まりを守ることは守れていますか。夏休み中もそのことをしっかり考えて行動しましょう等々,夏休みを前に,今までの振り返りをしました。 また,「よい歯の表彰」や,柔道で全国大会に出場する子の紹介もしました。がんばる子ども達が今熊野小全体の素敵な憧れになればと思います。 明日から夏休みです。しばらくはまだ学校でいろいろな学習(サマースクールや水泳教室など)がありますが,子どもたちにとっては,心ワクワクする夏休みです。長い休みが充実したものになるよう,次へのステップアップを目指し,夏休みを有意義に過ごしてほしいものです。 手先を使って![]() ゴシゴシ洗って![]() 汚れものは洗濯機が…と言う時代ですが,もし何かあり電気が使えなくなった時も,洗濯くらいは自分でできる子に育っていてほしいです。 放課後まなび教室![]() ![]() 『折り紙教室』では,鶴の折り方からの応用編として,ペンギンや鳩などいろいろな動物の折り方を教えてもらいました。変わり鶴の折り方も教えていただき,「金色の折り紙を使えば,お正月の箸置きに使えるね。」との話がでていました。 『書き方教室』では,美しい字を書こうと,子ども達はとても真剣に書き写しに取り組んでいました。 いろいろなことに取り組めて子ども達はとてもうれしそうでした。 ピザパーティー![]() ![]() ![]() |
|