![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:95 総数:632555 |
相撲部 府下大会 2年生個人の部 入賞者独占!![]() ![]() ![]() 近畿大会の団体戦出場もすでに決まっていたのですが、個人戦でも本校から3名が選出されました。全国大会の前哨戦として、頑張ってきてください。 <2年生個人の部 結果> ・1位:O・H君 ・2位:O・K君 ・3位:T・H君、Y・R君 ※近畿大会は、8月8日(水)大阪府堺大浜相撲場です。 相撲部 全国大会への切符 獲得!!![]() ![]() ![]() その結果、見事全勝で全国大会の切符を獲得しました。あの大相撲が行われている「両国国技館」で、全国大会が行われます。8月18日(土)・19日(日)の両日行われます。春日丘中学校相撲部が創部されて初の快挙です!!頑張ってきてください。 ソフトテニス部 市内夏季大会 団体戦予選会![]() ![]() ![]() 本日も暑い中、遠くまで応援に駆けつけていただきました保護者の皆様、3年間のご支援ありがとうございました。部活動は、ご家庭の理解・支えがあって初めて成り立ちます。今日この日に、あらためまして感謝申し上げます!! 夏休み直前の「非行防止教室」![]() ![]() ![]() ここで、何名かの生徒の感想を紹介します。 ・今日の「非行防止教室」で,心の傷というものを知りました。ケガ(傷)は消えても,心の傷は消えないということを学習して,これからの生活の中で「こういうことをすると人は傷つくな…」ということをよく考えていこうと思いました。いじめ・暴力・暴言は絶対してはいけないと心の中で強く思いました。(1年女子) ・「非行」っていうのは子供の犯罪で,その「非行」についていろいろな例を挙げて,その対処法や罪の重さなどを学習しました。この「非行防止教室」で,「友達が非行をしたら,自分は止めなければいけない!」ということも学びました。今日学んだことを,これからの生活で役立てていきたいと思いました。(1年男子) ・今日の「非行防止教室」を受けて,携帯とか薬物とかブログの危険性について学びました。ブログに個人情報を載せただけで,どこにいるかがわかってしまうので,とても怖いものだと思いました。「夜あまり外に出てはいけない」という理由もあらためて知りました。とてもいい話でした。(2年女子) ・夏休み前に,いろいろな危険の避け方や,注意すべきことを教えていただいたので,正しい生活が送れそうです。楽しい夏休みに出来るように,いろいろなことに気をつけながら過ごしていきたいです。(2年男子) ・今日の話を聞いて,些細なことでも犯罪につながっていくということがわかった。これからの人生をもっと豊かにするために,しっかりと考えていこうと思った。(3年男子) ・「非行」は自分とは関係ないということではなく,身近なもので,小さなルールからちゃんと守っていかなければならないことがわかった。(3年女子) ・前からタバコや薬物には手を出さないと思っていたけれど,今日話を聞いてますます手を出したらアカンと思いました。夏休みは,規則正しく過ごし,「よかった!」と言える夏休みにしたいです!(3年女子) 野球部 3回戦突破!4回戦の壁厚く、1点差で涙・・・![]() ![]() ![]() 4回戦の相手は、春の大会優勝の立命館中学校です。7月23日(月)、岡崎球技場で9時から行われました。この試合も、お互いに死力を尽くした攻防が続きました。0−0のまま6回へ・・・。その6回裏に1点を先行され、残るは最終回の7回表の攻撃のみ。最後まであきらめずに闘いつづけましたが、1点が重くそして遠く、結果0−1の最小得点差による惜敗でした。 野球にかけるひたむきな思いが、全員から伝わってくるナイス・ゲームでした。3年間の汗と涙が十分に詰まった、「集大成」にふさわしいすばらしい試合となりました。 女子バレー部 2試合目 1−2のセットカウントで惜敗!![]() ![]() ![]() 2セット目は、相手の底力の前に残念ながら落としてしまいました。続く3セット目は、お互いに死力を尽くしての攻防が続きましたが、わずかの差で負けてしまいました。チーム・メイトを信じて戦い続けたひたむきなプレーに、応援席から惜しみない拍手が送られました。女子バレー部のひたむきな闘魂が、良き伝統となって後輩たちに引き継がれていくはずです。3年間、本当にお疲れ様でした。 バレー部 初戦突破!![]() ![]() ![]() 次の相手は春の大会ベスト8の七条中学校です。更に1段壁は高くなりますが、全力で立ち向かっていきます。 相撲部 市内大会 団体優勝!!
7月22日(日)、10時から京都市武道センターにて市内夏季選手権大会が行われました。その結果、春の大会に続き見事「団体戦優勝!」に輝きました。おめでとうございました。個人戦では、思うように力が発揮できず、2年生のY・R君が一人3位に入賞しました。
次は府下大会です。全国大会への切符がかかっています。気持ちを引き締め、ここ一番の取組に集中してください。 府下大会は、7月26日(木)10時から(9時30分開会式)取組が始まります。場所は、京都市武道センターです。またの応援よろしくお願い致します。 高橋監督 談:「本当は優勝おめでとうと言いたいです。しかし、個人戦の闘い方を見ると素直におめでとうとは言えません。1つ上を目指すためには、ここ一番の取組にもっと集中しなければなりません。府下大会もすぐです。気持ちを切替え、全国大会目指して見合いを入れなおさなければなりません!!」 と、厳しく檄を飛ばしていました。更なる奮起を期待しています。 ![]() ![]() ![]() 卓球部男子 市内夏季選手権大会団体 見事ベスト4!!![]() ![]() そして、見事男子が団体戦ベスト4に入りました。チームワーク良く、粘り強い闘いに拍手です!!本当におめでとうございました。これで、府下大会出場が決まりました。更なる飛躍を期待しています!! 卓球部 男子市内団体戦 初戦突破!!![]() ![]() ![]() |
|