![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:72 総数:648387 |
5年のページ 長期宿泊学習の現地下見に行ってきました
7月26日(木)
午後から,9月2日〜7日実施の「長期宿泊・自然体験学習・5泊6日」の現地下見に行ってきました。 今日は,野営キャンプをする「旧八桝小学校」を中心に下見してきました。 これから,夏休み中に何回か下見をして,本番に備えたいと思います。 ![]() ![]() 夏休みプール開放
7月26日(木)
気温38度水温32度!午前は56名の高学年が入りました。プールサイドに立っているだけで,照り返しがきつく大変です。水の中に入っている方が気持ちいいです。 水温も高くなっていますので,今日は水を注水して,オーバーフローしました。 一番きれいで衛生的で安全なプールは,学校のプールです。午後からの低学年は,もっと人数が増えるでしょうね。 ![]() ![]() 6年のページ 学習会2日目
7月26日(木)
6年生は,一人一人が自分の課題をしっかり理解しているので,自主的にどんどん学習しています。 今日もプールや部活動等へ参加する子どもたちも多くいるようです。学習会,プール,部活動のけじめをしっかりつけて取り組んでいます。 ![]() ![]() 2年のページ 学習会2日目
7月26日(木)
2年生も児童館の遠足と重なりましたが,その他の子どもたちは,ほぼ全員参加してくれました。 先生に個別にかかわって教えてもらう時間が多くて,勉強もはかどりました。 ![]() 1年のページ 学習会2日目
7月26日(木)
今日は,児童館の遠足と重なり,少し参加が少なかったですが,子どもたちは一生懸命取り組んでいました。 静かに集中して学習できる1年生です。 ![]() ![]() 部活動のページ バスケ部 練習試合
7月25日(水)
早朝練習をしていたバスケットボール部員が,午後からも体育館にやってきました。 今日は,お隣の醍醐小学校との練習試合が組まれていました。顔見知りの友だちも多く,わきあいあいと一緒に練習した後,学年別で試合を行いました。 試合が始まると,強豪チームらしく,真剣に集中してボールを追いかけていました。 ![]() ![]() ![]() プール開放 高学年の部
7月25日(水)
プールサイドの気温39度,水温32度。今日の午後からのプールは,この夏一番の暑さではないでしょうか? それでも,水の中に入ると,冷たさを感じます。そんな中で高学年の子どもたちは,前半は泳力アップ,そして,後半の自由時間は,やっぱり低学年と同様に,ロングビート板に乗って歓声をあげていました。 ![]() ![]() ![]() 部活動のページ バレー部の練習
7月25日(水)
バレー部は,学習会終了後に練習を始めました。蒸し暑い体育館の中で,汗いっぱいかいて元気にがんばっていました。 ![]() ![]() 夏休みプール開放1日目
7月25日(水)
気温37度 水温30度,プールサイトには75名の1,2,3年の子どもたち。 学習会のあと,引き続いてプールに入る子どもたちでいっぱいです。 先生たちも監視の先生以外は,みんな水の中に入っての指導です。 とにかく暑いです。でも,プールサイトには,子どもたちの楽しそうな歓声が響きわたっています。 ![]() ![]() ![]() 6年のページ 学習会
7月25日(水)
学校のリーダー6年生は,何をするにも注目されます。早朝部活動で汗を流した子どもたちも,しっかり参加しています。 夏休み明けの「全市テスト(ジョイントプログラム)」に向けて,おさらいプリントに取り組んでいます。 ![]() ![]() |
|