![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:14 総数:564801 |
パネルシアター「さるかに合戦」![]() ![]() 絵本の読み聞かせに慣れている子どもたちですが,パネルシアターも,大変興味深く見ていました。 見終わった後,「ぼくも人形を動かしたい。」「わたしもやってみたい。」などと積極的に発言していました。 次回は,子どもたちで登場人物のせりふを言ったり,人形を動かしたりしてもらいます。 3年 今日も快晴! 2012/7/9![]() ![]() けのびやバタ足,クロールの練習を頑張りました。 最後は今自分がどこまで泳げるのかを知るために,プチ検定をしました。 残りの水泳学習で,少しでも泳げる距離を伸ばせたらと思います! 3年 あじさいをかこう! その5 2012/7/6![]() ![]() 嬉しそうにあじさいを眺めている様子や,カタツムリにびっくりしている様子など,思い思いの場面に仕上げていきます。 人物ができあがると,最後は背景です。 第1回 家庭教育講座 7月3日![]() ![]() 給食室からこんにちは 2012/07/06
今日に給食は,『ごはん・牛乳・焼き肉・トマトと卵のスープ・みかん』です。
この献立は,人気メニューの1つで,トマトの苦手な子も「美味しい!」と食べられるメニューです。 きょうのランチルーム給食は1年生です。食べている時,校長先生がランチルームに来られたのですが,おかずの食缶が2つとも空っぽになっているのに,ビックリされたようで,「すばらしい!!」とほめてくださっていました。 もちろん,食べられないと返す子は誰もいませんでした(^0^) 写真は,上から 「焼き肉に入るピーマンを洗っているところ」「スープに入るトマト」「今日の給食です。 ![]() ![]() ![]() めざせ☆生き物はかせ!! がんばってます!! 2012/7/6![]() ![]() ![]() 給食室からこんにちは 2012/07/05
今日の給食は,ひと足早く「七夕献立」です。献立は,『麦ごはん・牛乳・さばのたつたあげ・かぼちゃの煮つけ・七夕そうめん』です。
七夕そうめんは,そうめんを天の川に,オクラを星に見立てています。 今日の給食には,夏野菜のかぼちゃ・オクラを使っています。旬の野菜は,栄養価が高く,価格も安くなります。給食では,夏野菜はこの時期にしか使えないので,いろいろな料理で登場します。 他にも「なす・トマト・ピーマンなど」が給食に出ます。是非,ご家庭でも食卓に多くあがってほしいと思います。 今日の給食も 残菜はゼロでした(^0^) ![]() ![]() ![]() 給食室からこんにちは 2012/07/04
今日の給食は,『ごはん・牛乳・牛肉のしぐれ煮・大根葉のごまいため・みそ汁』です。
「大根葉のごまいため」の大根葉は,ほうれん草に比べて歯ごたえがあります。しっかり噛むことが必要な食品なので,野菜の苦手な子は少し食べにくそうです。でも,すりごまや花かつおの風味がよく,みんなしっかり食べてくれて,残菜もほとんどありませんでした。 今日の「みそ汁」は,京北町で作られている京北みそ(赤みそ)を使っています。けずりぶしのおだしがきいて,美味しかったです。 ![]() ![]() ![]() 3年 読書週間 その3 2012/7/5![]() ![]() 中学年は,3年⇔4年の先生の入れ替えで行いました。 普段の先生ではないので,子どもたちは若干緊張気味で聴いていました☆ 3年 日頃の行い…? 2012/7/4![]() ![]() ![]() 子どもたちは少しずつですがバタ足にも慣れ,クロールの練習をしています。 一生懸命に手足を動かし泳いでいます。体がピンとなっている子は水の抵抗も少なく早く泳げるようです。 来週もお天気に恵まれるといいです♪ |
|