![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:55 総数:442699 |
舞踊教室(部活動)夏祭りに向けて![]() ![]() みさきの家 4年・ひまわり4年
7月23日(月)みさきの家に向けて,全員元気に出発しました。
![]() ![]() ![]() あいさつ運動 がんばったね![]() ![]() ダニ・アレルゲン検査
保健室の布団の「ダニ・アレルゲン検査」を、学校薬剤師の丸橋先生にしていただきました。
体調不良の子ども達が、気持よく休養できるように、清潔に気をつけたいと思います。 急激な気温の上昇とともに、体調不良を訴える子ども達が増えてきました。 暑い日が続きますが、規則正しい生活をして、暑い夏を乗り切ってほしいと思います。 ![]() 歯磨き指導がはじまりました![]() 「赤く染まったところは,きれいに磨けていないところだ」と聞いて子ども達は,手鏡に映った自分の歯に見入っていました。 ![]() 歯磨き指導がはじまりました2![]() ![]() 日曜参観・懇談会ありがとうございました
日曜参観・懇談会 多数のご参観をいただきありがとうございました。また,4校時に行いました「人権について考える懇談会」についても多数のご参加をいただいきありがとうござました。
懇談会,学校アンケートでいただきましたご意見等を受け,さらなる取組の充実を図ってまいりたいと思います。 人権について学級活動
4校時,子ども達は,体育館で,タイトル:「みーつけた」,「お母さん泣かないで」の2本の映画を観て人権について考えました。
「自分の思ったことを話す勇気」や「命を大切にしてきたい。」等の子ども達の感想が聞かれました。 水泳学習がはじまりました
今週より水泳学習が始まりました。教職員も緊急事態に備え,救命救急研修を行いました。1年生とひまわり学級の子ども達がトップをきって水泳学習をスタートさせました。1年生にとっては,小学校でのはじめての水泳学習。ドキドキ,ワクワクしながら水泳学習を楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() 大縄大会 体力向上委員会![]() ![]() ![]() 5月中旬より各学年,クラスで練習に取り組みました。全学年,全クラス対抗の大縄大会です。3分間で何回とべるかで競い合います。3分間の中で失敗してもそこで終わらす数をカウントしていきます。優勝は,6年1組。3分間でとべた回数は180回でした。 大縄大会最終日,優勝したクラスと教職員との対戦が行われました。結果は,もちろん6年1組の勝利で,なんと3分間で259回とびました。これからも,ロープジャンプ予選に向けて練習に励んでほしいと思います。 |
|