![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:95 総数:929252 |
最終日 離任式&朝会をしました![]() ![]() ![]() また、明日からの夏休みに向けて朝会を行いました。今年の夏休みは34日間。長い休みなので体調管理や安全に気をつけて生活するための話(あいことば)を聞きました。ルールやきまりをしっかり守って,夏休みを楽しく元気に過ごしてほしいですね。 2年生 ごちそうさまでした!!
今日は夏休み前最後の給食となりました。
今日の献立は,チキンカレーシチューとひじきのソティ,黒糖コッペパン,牛乳でした。 いつも午前中,廊下にいいにおいが漂ってきます。「今日の給食は何だろう。」と,においをかぎながら楽しみにしています。 給食は,今ならゴーヤやトマト,そうめんなど,季節を感じる食べ物を味わうことができます。 給食調理員さんが,とてもたくさんの野菜の皮をむいたり,卵を割ったり,大きなお鍋で混ぜたりしながら,子どもと教職員約650人分の給食を作って下さっています。 みんなで食べるともっとおいしくなる給食。 これからも感謝の気持ちを忘れずに,「いただきまーす!」「ごちそうさまでした!」といただいていきたいです。 ![]() ![]() 6年生 心ひとつに…組体操はじめました![]() 運動会の華,組体操に向けての練習が始まりました。第1回目の練習は基本的な個人技にチャレンジしました。まだまだ倒立や肩車などもおぼつかない状態ですが,これから「心を一つに」「体を鍛えて」9月の本番にのぞみたいと思います。自分たちにしかできない組体操を,自分たちの手でつくりあげましょう。 ![]() 1年生 たのしかったよ!みずあそび
夏らしい暑い日が続き,今日もプール日和です。6月のはじめから続けてきた水遊びもいよいよ最終日です。「みずとおともだちコース」「もぐりコース」「うきうきコース」を自分で選んで思う存分水遊びを楽しみました。
初めのころは,水が怖かった子どもたちもみんな水に顔がつけられるようになり,浮いたりもぐったり,自由自在に動き回り,楽しくて仕方ない様子です。 ![]() ![]() 夏休みにむけて・・・
梅雨があけ,まぶしい日差しがサンサンと照りつけています。いよいよ夏本番といったかんじですね。
子どもたちが楽しみにしている夏休みまであとわずかです。 小学校では,夏休みにむけて自由研究相談会をおこなっています。 自由研究のテーマや進め方,まとめ方など相談内容はそれぞれですがみんな真剣そのものです。 しっかりと見通しをもって,有意義な夏休みを過ごしてほしいです。 ![]() ![]() ![]() 1年生 元気に給食いただきま〜す!!
一生懸命に学習したので,とてもおなかがへりました。
みんなで楽しく,おいしい給食いただきま〜す!! ![]() ![]() ![]() 5年生 メダカは,何を食べているのだろう!?![]() ![]() LD等通級指導教室
もうすぐ夏休み・・・。子ども達は「あと何日したら夏休みかなあ・・・。夏休みにぼくなあ○○にいくねん。」といろいろな楽しい計画を話してくれます。保護者の方にとっては,夏休み前の「個人懇談の方が気になって・・・」と思われている方も多いと思います。通級指導教室にも各学校の担任の先生、保護者の方のご相談が7月に入ってから増えてきました。学習面、生活面、行動面での困りが目立ち始めてくる頃なのかもしれません。
「漢字の点数がどうしてもとれない。昨日あれだけ一生懸命練習したのに・・・」 このようなご相談は大変多いです。きっと遅くまでおうちの方と何回も書いて練習しておられるのだろうと思います。努力しているのに点数につながらないのは本当につらいですね。何回も同じ経験をしているとやる気も失せてしまいます。このようなケースの場合考えられることとして、細かいところまでお手本を見てそのまま書き写すことに全エネルギーを使い、書くことでいっぱいになってしまうことが原因の一つと考えられます。目も手も疲れてしまい記憶するエネルギーが減ってしまっては、翌日まで頭の引き出しに留めておくのは難しいですね。そこで、通級指導教室では「記憶する方法を工夫してみよう。」という支援をします。書くばかりで覚えるのでなく「意味をあらわす絵とセットでまず読みを完全にマスターする。」「漢字を2つや3つくらいのパーツに分けて覚える。」「今日の一文字!として一つだけ丁寧に大きな紙に書く」などの方法を工夫してしばらく続けてみます。毎回1〜3つずつ遊び感覚でするだけですが、漢字を書くことの抵抗感がだんだん減っていきます。ある程度続ければ「ぼくはこうしたら覚えられるわ。」と見つけることができてモチベーションが上がってくるようです。 長い夏休み・・・。おうちの方と無理なく続けられることを何か一つやり遂げて、自信につながるといいですね。 ![]() 大盛況でした!福祉夏祭り![]() ![]() ![]() 今回はグランドゴルフとカレーライスの食事会でした。 グランドゴルフでは役員の方に教えてもらいながら,順番に打っていきました。ホールインワンを決めることができた子どももいてとても盛り上がっていました。カレーライスも大好評で何杯もおかわりして食べている子もいました。 心配していた雨も降らず,運動場で開催することができました。 半日でしたが,楽しく過ごすことができました。 地域の皆様,朝早くの準備からお世話になりありがとうございました。 4年生 理科「とじこめた空気と水」![]() ![]() いつも身の回りにある空気ですが,閉じ込めてみることで様々な性質がわかってきます。 「水は押し縮められないけど…空気は押し縮められる。」「元に戻ろうとする」などなど,楽しく実験しながら学習を進めています。 もうすぐ夏休み。自由研究の時期です。理科の学習を少し発展して実験してみたり,自分の興味のあることを追究したりしてみたいですね。 |
|