京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up13
昨日:56
総数:904859
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

万願寺とうがらしを植えました!3

7月上旬収穫予定です。
水をほどよくやることがポイントだそうです。
大切に育てたいと思います。
画像1
画像2
画像3

万願寺とうがらしを植えました!2

1.苗を指ではさむ
2.逆さまにして取り出す
3.穴に入れて,土をかぶせる
4.水をやる
画像1
画像2
画像3

万願寺とうがらしを植えました!1

万願寺とうがらしの苗を植えました。
万願寺とうがらしが京都の伝統野菜のひとつであることや,なぜ苗から植えるのかなど畑の先生方に教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

イチゴが赤くなったよ!

画像1
画像2
そらいろ学級の畑のイチゴが赤くなりました!
みんな赤くなるのを楽しみにしていたので大喜びでした!

北上支部 みんなよろしく大会

画像1
画像2
画像3
みんなよろしく大会に向けての準備をしました。
みんなでウキウキしながら,
にこにこ笑顔でステキな看板を作りました。
そして,当日。
大好きなスイカマン&ダックにあえて大喜び。
大宮校で開催されたみんなよろしく大会。
子どもたちは,ドキドキしながらはじめの言葉を言いました。
自己紹介も上手にできた後は…
いろいろな友だちと大好きな歌を歌ったり踊ったりしました。
汗もいっぱいかいて,とっても楽しい時間を過ごせました。

一年生をむかえる会

画像1
画像2
5年生は入場曲『さんぽ』を演奏しました。
かわいい入場曲に合わせて,
6年生は一年生と一緒に体育館へ入場しました。

科学センターへ行ってきました!3

1組「樹木たんけん隊」,2組「こちら,こども発電所!」
3組「エコハウス探偵団・夏」,4組「水の調査隊」
どのクラスも楽しんで学び,新しいことを知るたびに「おぉー!」と歓声をあげていました。
画像1
画像2
画像3

科学センターへ行ってきました!2

プラネタリウムでの学習のあとはクラスごとに分かれて実験や観察を行いました。
画像1
画像2
画像3

科学センターに行ってきました!1

科学センターへ行ってきました。
まずは,プラネタリウムで星や月の動きについて学習しました。
画像1
画像2
画像3

4年 社会見学&校外学習

画像1
画像2
画像3
4月26日に東北部クリーンセンターへ行き,
5月2日には科学センターへ。
いろんなことをたくさん見て,たくさん感じて。
楽しんでいます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp