京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up1
昨日:22
総数:563744
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

★4年・夏休み前の最後の給食★2012/07/24

画像1
★4年・夏休み前の最後の給食★2012/07/24
 夏休み前の最後の給食がありました。
 今日は、3人以上食べランチをしました。
 次、給食を食べるのは、37日後の8月30日(木)です。
しばらくおいしいおいしい給食とはお別れです!★ミ!

★4年・夏休み前の最後の朝会★2012/07/24

画像1
★4年・夏休み前の最後の朝会★2012/07/24
 明日からいよいよ夏休みです!
 夏休み前の最後の朝会がありました。
 汗が髪をつたって,ポタポタと落ちます。
 暑い!暑い!朝会でした!
 4月から今日まで、大切にしてきたことやしっかり取り組んできたことなどの発表がありました。
 夏休みのくらしで気をつけることなどのお話もありました。
 全校の子どもちたすべてが、健康,安全,快適にすごせますように!★ミ!

★4年・いよいよ夏休み★2012/07/24

画像1
★4年・いよいよ夏休み★2012/07/24
 明日からいよいよ夏休みです!
 安全,健康,快適な夏休みをすごしてください!

 そして,明日から,サマースクールが開校します!
 全5回,開校します!
 各教室にて,9時〜10時の1時間!
 漢字と計算にしぼった学習をします!

 7/25(水)・27(金)・31(火)・8/2(木)・8/27(月)

 みなさんの参加を待っています!★ミ!
 

★4年・ミズカマキリ★2012/07/24

画像1
★4年・ミズカマキリ★2012/07/24
 連休明けの日,プールにミズカマキリがいました!
 全長約10cmのそれは立派なミズカマキリです!
 多くの子どもたちに見てもらえるよう,職員室前に展示しました!★ミ!
 

給食室からこんにちは 2012/07/23

画像1画像2画像3
今日の給食は,『ごはん・牛乳・プリプリ中華いため・油揚げと青菜のスープ』です。

 美豆小学校では,24日(火)まで給食があります。(京都市では,特別給食実施期間があり,学校によって実施日が異なります。)

 『プリプリ中華いため』は,子どもたちに人気のメニューです。にんにくやしょうがと一緒に鶏肉や野菜を炒めているので,香りがとてもいいです。仕上げに米酢を加えているので,少しトロンとしているのですが,さっぱりした味になっています。

 『油揚げと青菜のスープ』は,油揚げと小松菜を使ったスープです。こちらは,仕上げにごま油をすこし入れて仕上げました。 ごま油の風味を楽しめたでしょうか。

 今日は中華風でまとめてみました。

★4年・カエルが帰る★2012/07/23

画像1
★4年・カエルが帰る★2012/07/23
 夏休みを前に、カエルが4年生の提供者のもとに帰ることになりました。
 捕獲してきた時は,オタマジャクシでした。立派なカエルに成長しました。
 自然の厳しさや命の大切を教えてくれました。
 このカエルの飼育からとても多くのことを学ぶことができました。
 これからも,元気に育ってほしいです!★ミ!

★4年・完熟ツルレイシ★2012/07/23

画像1
★4年・完熟ツルレイシ★2012/07/23
 連休後の今日,ツルレイシがすっかり熟していました。
 手でそっとふれただけで,画像のように,完熟した実が落ちてしまいました。
 中からは,鮮やかな真っ赤な実がこぼれました。
 この中には,種があるのです。
 あの緑色の実が完熟すると,このように変化するとは,驚きです!★ミ!

給食室からこんにちは 2012/07/20

画像1画像2画像3
今日の給食は,『黒糖コッペパン・牛乳・チキンカレーシチュー・ひじきのソティ』です。

 久しぶりのカレーシチューです。まろやかさを出すために,ヨーグルトを仕上げに入れています。鶏肉を使っているので,あっさりした味のシチューになっています。

 「ひじきのソティ」は,にんじん・コーン・三度豆が入り,オレンジ・黄色・緑色の彩りがきれいでした。

 カレーの献立の時は,みんな早く食べ終わります。

2012/7/19 食の学習「おはしの正しい持ち方」

画像1画像2画像3
 栄養教諭の平山先生につばさ学級に来ていただき,食の学習をしました。
 「おはしの正しい持ち方」について,どうすれば正しく持てるのかコツを教えてもらいました。
 上手に豆をつまめると,「やったぁ!」と得意そうに何度もお皿からコップへ移し変えていました。

 食の学習を終えた後は,ランチルームで平山先生と給食調理員の関さんと一緒に給食を食べました。
 給食調理員さんの暑くて大変なお仕事の話を聞いて,みんなしっかりと「いただきます」「ごちそうさま」を言っていました。

 夏休みまであと少し,しっかり食べて元気な体を作りましょう!

3年 水泳の学習もいよいよ大詰め! 2012/7/20

画像1画像2
授業時間での水泳学習も残すところ数回となりました。
子どもたちには思う存分泳いで,そして泳力を高めてもらいたいと思っています!

今日も雨が振ったりやんだりの1日でしたが,何とかお天気に恵まれました。

けのびやバタ足,クロールの練習の後,2回目の検定をしました。
ほとんどの子が前回より泳げる距離が伸びていて,目標である25メートルを泳ぎきった子たちはとても大喜びしていました!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

おたより

学校だより

学校の紹介

◆家庭学習の手引き

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

学校評価

給食こんだて

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp