![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:237 総数:232342 |
すなやつちとなかよし![]() ![]() ![]() カップを使って面白い形を使ったり,水を流して川を作ったりしました。 最初に何か想像してから作るというよりも作りながら,どんどん想像がふくらんで友達と協力しながら,様々なものを作ることができていました。 熱中しすぎて,中間休みも一生懸命作る姿が見られました。 スイカの悲劇![]() 初めてのランチルーム
今週,1年生は初めてのランチルームに行きました。きれいで楽しいランチルームに大喜び。いつもの教室とは違い,班ごとにテーブルで食べました。
そして,ごちそう様の前のお楽しみ,「きゅうしょくミシュラン」。「きゅうしょくミシュラン」は空っぽになった献立の数だけ星をもらえます。この日の1年1組の星の数は・・・・・・・「3つ」でした☆☆☆ 残念ながらご飯は完食できませんでした。でも,入学当初と比べると,食べる量も増え,食べ方も上手になりました。これからも,楽しく食について学びながら,たくさん食べ,どんどん大きく成長していってほしいと思います。 次にランチルームに行けるのはいつかな?とっても楽しみにしています。 ![]() ![]() 理科室から〜自由研究に向けて〜![]() ![]() ![]() 理科室はとても暑かったのですが,友だちと楽しそうに相談している姿が見られました。 いただきまーす♪その5![]() ![]() ![]() 最後に、家庭科室でお皿を洗って終了です。おいしく楽しい学習になりました。 中庭のとうがらしは今でも次々と実をつけています。新しくできた実は持ち帰らせますので、お家でもまた味わってみてください。 いただきまーす♪その4![]() ![]() ![]() 「おいしい!」「ちょっとにがい!」「もういっこ食べたい!」いろんな感想が聞こえてきました。 一本ずつよくかみしめ、ていねいに味さがしをしていきます。とうがらしがあまり好きではなかった子も、自分で育てて調理をしたとうがらしの味は格別のようで、おいしく完食できました。 いただきまーす♪その3![]() ![]() ![]() 片方は味付けをしないまま、もう片方にはかつおぶしとしょうゆで味付けをしました。 両方の味を食べ比べます。 とうがらしを焼くいいにおいにつられて、たくさんの先生方がのぞきに来てくださいました。代表で、校長先生に味見をお願いしました。その結果は・・・・「おいしい!」 子どもたちは大喜びです。 いただきまーす♪その2![]() ![]() ![]() へたがとれたら、いよいよ焼いていきます。油をひいたフライパンにとうがらしを並べたら、点火!! 10秒数えたらトングでひっくりかえして、また10秒・・・・と繰り返し、とうがらしがしんなりするまで炒めます。 いただきまーす♪その1![]() ![]() ![]() 子どもたちはとても楽しみにしていたようです。エプロンと三角巾を装着して、家庭科室に集合しました。 堀井先生の話をよく聞いて、まずはとうがらしを洗うところからスタートです。 洗ったとうがらしは、きれいなタオルで水けをふきとります。 初なりトマト![]() |
|