![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:85 総数:430338 |
あおぞら郵便局 〜郵便局見学編〜![]() ![]() ![]() 7月18日に伏見東郵便局の見学へ行きました。 ポポックくんの郵便配達の話を、紙芝居で見ました。 郵便ポストに自分宛ての手紙を出した後、普段は見ることの できないポストの中を特別に見せてもらいました。 そして、一瞬でできてしまう自動選別機や消印機も 見せてもらい、その速さにみんなで驚きました。 初めて知ることや見るものも多く、みんな興味津々でした。 この経験を、あおぞら郵便局での活動にも活かして ほしいと思います。 三者懇談会![]() ![]() 20日,23日,夏休みに入った24日の3日間の予定です。 アサガオやトマトを栽培している学年は,植木鉢を持ち帰って観察を続けます。 夏休み前の朝会![]() ![]() 校長先生から,学校教育目標に掲げたことができたかどうかふり返りましょうとのお話がありました。 年度始めに示された学校教育目標は, 1.深く考える子 2.仲良く認めあえる子 3.元気でがんばる子 です。 夏休み中,読書や自由研究に取り組むことや,安全・健康に注意することも付け加えられました。 理科 植物の花のつくりと実や種子(実)![]() ![]() トマトやキュウリも実で,中にたくさんの種子があります。 トマトはアサガオと同じく,額に接した子房がふくらんで実になります。 一方,キュウリはツルレイシと同じで,めばなの子房が実になるので,枯れた花が実の先についています。 自由研究相談会![]() ![]() 今日の理科室は37度もありましたが,休み時間に友達と連れ立って楽しそうに相談する姿が見られました。 町別児童会(夏休み前)![]() ![]() 今回は,集団下校はしないので,早く終わるとゲームなどをして楽しみました。 理科 植物の花のつくりと実や種子(受粉しないと)![]() ![]() 理科 植物の花のつくりと実や種子(花の後)![]() ![]() 第3回 サイエンススクール(空気砲)![]() ![]() ダンボール箱に開ける穴の形や大きさ,数を工夫して空気砲を作りました。両手で箱の腹を叩くと風が起こります。煙発生器で煙を満たすと,ドーナツ型の煙の輪が10メートルぐらい飛びました。星型の穴でも丸い煙が出ます。ろうそくの火を目がけて発射すると消えました。 水泳大会パート2![]() ![]() |
|