![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:33 総数:522341 |
プール掃除
来週からの水泳学習に備えて、6年生がプール掃除をしました。絶好の掃除日より!水しぶきに汗に濡れながら、一生懸命取り組んでくれました。6年生の皆さん、ありがとう!
![]() ![]() ![]() 6月4日の給食![]() ・さけと大根葉のまぜごはん ・平天の煮つけ ・みそ汁 ・牛乳 でした。 さけと大根葉をいりゴマを加えて,塩・しょうゆで 調味します。それをご飯に混ぜる, 「セルフ混ぜご飯」でした。 2年生の感想より。 「わたしは,みそしるがだいすきです。 2はいもおかわりしました。 おいしかったです。」 4年生の感想より。 「みそ汁のだしが,とっても おいしかったです。 また作ってください。」 6年生の感想より。 「平天とこんにゃくの煮つけが甘い感じで, さけとだいこん葉の混ぜごはんは, すっぱい感じで,とても味があっていて おいしかったです。」 ご飯に混ぜて食べる献立は,大人気です。 混ぜご飯の具の種類は,たくさんあります。 次の具がたのしみですね。 ホウセンカの植え替え![]() ![]() ![]() 校区の地図を作ろう![]() 代掻き![]() ![]() 今日は,代掻きの体験をしました。 地域の梶谷さんに,代掻きまでの流れも含め,やり方を教えていただきました。 初めて田んぼに入る子もたくさん。 とても楽しんで代掻きをしている様子でした。 みんなで力を合わせ,田植の準備ができました。 今週水曜日に早速田植をします! 上手に苗を植えられるでしょうか。楽しみですね! 委員会活動〜保健委員会〜![]() ![]() 6月 土曜ぐんぐん教室 2
今日はたくさんの参加があり、中には高学年が低学年を教える姿もありました。本来自学自習のための取組ですが、このような交流も大切ですね。
![]() 6月 土曜ぐんぐん教室
今年度2回目のぐんぐん教室です。1回目の倍程の子どもたちが参加してくれました。特に1年生が多かったのですが、どの子も熱心に学習していて、ボランティアの先生方も関心しておられました。
![]() ![]() ![]() 陶芸教室![]() ![]() ![]() 今回は,オブジェ的なものや何かをかたどるものが多く見られました。 もちろんお椀やお皿など基本的のものも集中してつくっていました。 ザリガニとり![]() ![]() その時にたくさんザリガニがいたので近くで遊んでいた子どもたちにとってもらいました。 30分ほどで,大漁にとれました。あとは,高瀬川に放しました。 |
|