![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:147 総数:526525 |
校長室から こんにちは 2012/07/21![]() 今日は,地域の見守り隊の方々にお集まりいただき,「見守り隊 感謝の集い」を行います。子どもたちから日頃の活動に対して,お礼の言葉を送りたいと考えています。23日月曜日は代休日になります。 春に外へ出した「コチョウラン」に,少しだけ花がつきました。陽の当たらない寒い部屋で,かなり弱っていましたが,何とか頑張っています。 校長室から こんにちは 2012/07/20![]() 昨日は大繩大会の最終日でした。どの学級も心を一つにして跳ぶ姿が印象的でした。しかし,炎天下での縄跳びは,少々暑苦しいものを感じました。 校長室から こんにちは 2012/07/19![]() 校庭には,小さな桃の木がありますが,立派な実がなっているのを教員が見つけました。テニスボールほどのおいしそうな桃が2個なっていました。 校長室から こんにちは 2012/07/18![]() 昨日は炎天下の下,1組対抗「大縄跳び大会」が行われました。3年生から6年生までの学級別に行われています。3分間に跳んだ回数で競っています。どの学級も一生懸命に記録を伸ばそうと頑張っていました。今日は2組の対戦です。 校長室から こんにちは 2012/07/17
おはようございます。やかましいほどのセミ時雨が,暑さを増幅させているようです。今日は,山鉾巡行の日です。真夏を思わせる青空に,祭りの盛り上がりが想像できます。
お休みを利用して,和太鼓の台をつくってみました。 ![]() 校長室から こんにちは 2012/07/13![]() 昨日,教員採用試験を受ける講師が,5年生の教室で算数の授業をしました。はきはきと進める気合いに子どもたちも一生懸命食らいついていました。 校長室から こんにちは 2012/07/12
おはようございます。昨夜から雨が降り続き,今も少し強い雨音が聞こえます。午後からの個人懇談会にはあがってほしいと願います。
昨日は古紙回収の日でした。学校や地域ぐるみで古紙を集め,教育資金にしています。この日も朝早くから,PTAの方や教職員総出で段ボールやリサイクルに回せる紙を出しました。 ![]() ![]() 校長室から こんにちは 2012/07/11![]() 昨日は,地域の「ミニ集会」がありました。地域の方々から子どもたちの様子を聞かせていただき,また学校の取組の一端を知っていただくいい機会になりました。小学校からは,校長,教頭,教務主任,生徒指導主任が参加しました。 校長室から こんにちは 2012/07/10
おはようございます。今日もよく晴れて,暑くなりそうです。しかし,今年の暑さは昨年や一昨年と比べると,まだましなような気がします。
昨日は,児童会の「子どもまつり」が盛大に行われ,低学年の児童は随分と楽しんだようでした。どのブースもよくできていて,工夫の跡が見えます。でも,一部ではありますが,参加する側のルールを守ろうとする意識が低かったのは残念でした。 ![]() ![]() 校長室から こんにちは 2012/07/09![]() 夏休みまで2週間となり,明日から個人懇談会が始まります。2期制となり,前期の終了が10月となっていますが,長い休みの前に4月からの振り返りをします。夏休み中に取り戻さなければならないことや,伸ばしたいところを頑張れるようにします。 校庭では夏の花,「ムクゲ」が咲いています。 |
|