![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:85 総数:430341 |
自由研究相談会![]() ![]() 今日の理科室は37度もありましたが,休み時間に友達と連れ立って楽しそうに相談する姿が見られました。 町別児童会(夏休み前)![]() ![]() 今回は,集団下校はしないので,早く終わるとゲームなどをして楽しみました。 理科 植物の花のつくりと実や種子(受粉しないと)![]() ![]() 理科 植物の花のつくりと実や種子(花の後)![]() ![]() 第3回 サイエンススクール(空気砲)![]() ![]() ダンボール箱に開ける穴の形や大きさ,数を工夫して空気砲を作りました。両手で箱の腹を叩くと風が起こります。煙発生器で煙を満たすと,ドーナツ型の煙の輪が10メートルぐらい飛びました。星型の穴でも丸い煙が出ます。ろうそくの火を目がけて発射すると消えました。 水泳大会パート2![]() ![]() 水泳大会開催!!![]() ![]() ![]() 理科 植物の花のつくりと実や種子(タンポポ)![]() ![]() 綿毛の根本に種子(実)ができますが,その数だけ花があるはずです。 ピンセットで取り出して見ると,めしべとおしべらしきものが見えました。 これがタンポポの花です。 理科 植物の花のつくりと実や種子(ヒマワリ)![]() ![]() アサガオでは,一つの実に3〜4個の種子ができます。 では,ヒマワリは?・・・種子(実)が何百個もできます。 1つの実ができるには,1つの花が咲くはずですので・・・よく観察すると おしべとめしべをもった小さな花が,1本のヒマワリに数えられないほどたくさん咲いていました。 京野菜![]() ![]() 賀茂なすは,ボールのように丸く鮮やかな紫色のなすで,皮が柔らかくあまみもあります。 万願寺とうがらしは,「とうがらしの王様」と言われるくらい大きなとうがらしで,15〜18センチくらいあります。 今日は, 賀茂なすのへたと万願寺とうがらしを目で見て、鼻で匂ってみてもらうために,給食室の前に掲示しました。 |
|