京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up11
昨日:54
総数:272651
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子  〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜 」   愛は 未来を 創る 〜Love creates the future〜

緊急 お知らせ

下校時刻が遅れご心配をおかけしています。
間もなく下校を開始します。

緊急 お知らせ

ただ今雷注意報が発令されています。雨もきついので1年2年の下校を見合わせています。おさまり次第下校します。ご了承ください。

ポンポン♪すいすい 6

最後は自由に浮かべて遊ぶ時間です。
お試し用プールで浮かべる児童もいましたが、
広いところがいい!と前庭の池で遊ぶ児童もいました。

いろいろ考えて試して仕上げて遊んで・・・
とても楽しい時間を過ごせました。
境谷ワークショップチームのみなさん!
この日のための計画&準備&ご指導 本当にありがとうございました。
また境谷小学校に来てくださいネッ(^0^)/~~











画像1
画像2
画像3

ポンポン♪すいすい 5

次々と仕上がったので場所を変えてみんなで作品交流をしました。

むずかしかったところは・・・・ うまくできたところは・・・・
などちょっと恥ずかしそうな児童もいましたが、
輪になってみんなで見合いっこをしました。
やっぱり自分のが一番いいなア
画像1
画像2

ポンポン♪すいすい 4

出来ました!
うまくできて良かった〜〜
画像1
画像2

ポンポン♪すいすい 3

形が整ってきたら、うまく進むか実験です。
バランスを考えてすいすいすい〜〜と進むように何度も
作ったり試したりを繰り返しました。
早く完成させたい!心の中はそれだけです。
困ったときのヒントは学生チームの皆さんがちゃんと出してくれるので心強いです!
画像1
画像2

土曜学習 ポンポン♪すいすい 2

うまくエンジンが動くと水の上をポンポンポン・・・と進みます。
次は装飾を施してお気に入りのものに仕上げていきます。
船やかっぱやいるかなど、紙や布などでどんどん姿、形が変わっていきました。
画像1
画像2
画像3

土曜学習 ポンポン♪すいすい 1

7月14日(土) 京都市立芸術大学の学生「境谷ワークショップチーム」の皆さんによる「遊ぶものを作ろう! ポンポン♪すいすい」が行われました。
当日は20数名の親子が参加。初めにチームの方から作り方を聞いてエンジン部分を作りました。そこが動けばまず一安心。水に浮かべて試します。
画像1
画像2

文化芸術クラブ あじさい祭

画像1画像2
7月11日と12日の中間休みに,
文化・芸術クラブで計画したあじさい祭をしました。
文化・芸術クラブでは,梅雨の時期に校内で楽しめる文化祭を
計画し,おばけやしき・宝さがし・クイズラリー・魚つり・あてもの
の5つのコーナーを作り,準備をしました。
クラブの子ども達は,受付でのルール説明などに大忙しでしたが,
たくさん参加してくれてとても喜んでました。


花いっぱ笑顔いっぱいプロジェクト(3)

画像1画像2画像3
境谷小学校の緑のカーテン。

昨年度までの朝顔とゴーヤに加えて,
今年は,桂高校からいただいた
京野菜の「桂うり」「鹿ヶ谷かぼちゃ」「おかわかめ」も仲間入り。

この京野菜のカーテンは,他の小学校ではなかなか見られないものです。

横に伸びる性質の「かぼちゃのつる」
ネットに誘引しましたが,上へと伸びてくれるでしょうか。
上へ伸びて,朝顔やゴーヤに負けないぐらい,大きく大きく育ってほしいです。

桂高校のお兄さん・お姉さん!
いつもお世話ありがとうございます。

かぼちゃや瓜の実も楽しみにしています!




1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp