京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up1
昨日:22
総数:563743
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

もうすぐ夏休み!

画像1画像2
 梅雨が明け、連日暑い日が続いています。
朝の登校も汗をいっぱいかきながらとなっていますが、子どもたちは元気よく登校しています。子どもたちが、汗をかきかきやってくる学校が、何か楽しみがある学校、行くのが楽しい学校でありたいと思います。
 もうすぐ、夏休みです。安全に気をつけ、一つの節目を迎えたいと思います。
保護者の皆様、地域の皆様、いつも、子どもたちをあたたかく見守っていただきありがとうございます。引き続き、よろしくお願いします。

★4年・読書週間★2012/07/19

画像1
★4年・読書週間★2012/07/19
 先日,読書週間が終わりました!
 全学年,ひとりひとりが,この読書週間で読んだお気に入りの本の紹介が廊下に掲示されています。
 子どもたちは,読書が大好きです!
 本は,友達!★ミ!

★4年・美しいツルレイシ★2012/07/19

画像1
★4年・美しいツルレイシ★2012/07/19
 ツルレイシとは、未熟な果実を野菜として利用するウリ科の植物です。
 ゴーヤ とか ニガウリ ともよばれます。
 つる性の一年生草本です。
 この実が,熟してきました!
 完熟した実の美しさは,一見の価値があります!
 乞うご期待!★ミ!

トウモロコシの収穫

 学級で大切に育てていたトウモロコシの収穫をしました。
 しっかり実っているか,一枚ずつ皮をめくりながら確かめました。
 甘そうな黄色い実がなっているのが分かると,どの子も大喜びでした。
 ゆがいた後,ホットプレートで炒めて食べました。
 

トウモロコシの収穫

画像1画像2画像3
 学級で大切に育てていたトウモロコシの収穫をしました。
 しっかり実っているか,一枚ずつ皮をめくりながら確かめました。
 甘そうな黄色い実がなっているのが分かると,どの子も大喜びでした。
 ゆがいた後,ホットプレートで炒めて食べました。
 

★4年・ノート検定★2012/07/18

画像1
★4年・ノート検定★2012/07/18
 今日は,4年・ノート検定の日でした!
 毎日がんばって勉強している算数ノートを校長先生,教頭先生にチェックしていただくのです!
 どの子も緊張しながら受検しました。
 受検後の子どもたちのうれしそうな顔!顔!顔!
 今回の算数ノート検定をうけて,クラスで、家庭学習ノート(ホームチャレンジノート)検定も実施することにしました!
 みんなやる気満々!★ミ!

★4年・輝く命★2012/07/17

画像1
★4年・輝く命★2012/07/17
 前学校長がサワガニを学校に持ってきたのが,2010年4月28日。
 食用として販売されていた沢ガニを水槽に導入したのでした。
 あれから,2年2ケ月20日,812日!!
なんと,驚くべきことに!
 1匹のカニが生存しているのです!
 命を輝かせています!
 命を維持するに適した環境がそこにはあるということの証明ではないかと思います。
 今では新しい仲間である,カエル3匹,ザリガニ1匹,タニシ数匹と共存しています。
 命といえば,ビオトープ池!
 今,黒メダカの赤ちゃんが,数百匹確認できます!
 夏の太陽を燦々と浴び,よりたくましく成長していくことでしょう!
 自然淘汰はさけられないものの,今,命をキラキラと輝かせています!★ミ!

 前校長先生に上のことを報告したら,次のようなメールをいただきました!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
すごい!素晴らしい!!!
「ちょっと」どころか,大いに感動しました。
都会の夏の暑さを2回も耐えてきたことは,奇跡に匹敵する偉業です。
そのカニさんに勲章を授けたいですね。
自宅で飼っていたカニは,その年の夏に京北の川に放してやりました。
これからも小さな自然の小さな生き物を,いたわってあげてください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 喜んでいただけて,本当によかったです!★ミ!

★4年・美しいハスの花★2012/07/18

画像1
★4年・美しいハスの花★2012/07/18
 今,ビオトープのハスが,美しい花を次々と咲かせています。
 多年生の水生植物ですから,毎年この季節に美しく咲き,その存在をアピールしてくれます。
 それにしても,興味深い,不思議な形状をした花です。
 ハスは,食用にもなります。
 ハスの地下茎はレンコン(蓮根)として食用になります。これは,食したことがあります。はすの実と呼ばれる果実にもでん粉が豊富にあり生食できるようです。これは,食したことがありません。
 暑い夏,ホッと暑さを忘れさせてくれるハスの花でした。★ミ!

★4年・夏だっ!暑い!★2012/07/17

画像1
★4年・夏だっ!暑い!★2012/07/17
 暑い夏がやってきました!
 9時の教室の室温,32度!
 暑い! 暑い!
 どんどん,室温が上昇!
 エアコンを入れて,なんとか28度に! 
 32度にくらべたら,快適! 快適!
 暑い夏に,熱く,熱く,熱く学んでいます!★ミ!

★4年・セミの抜け殻★2012/07/17

画像1
★4年・セミの抜け殻★2012/07/17
 セミの初鳴きを観測したので,セミの抜け殻を探してみました。
 セミの抜け殻でセミを作ってみました。★ミ!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

おたより

学校だより

学校の紹介

◆家庭学習の手引き

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

学校評価

給食こんだて

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp