京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:46
総数:544320
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

かさを持って登校です。

画像1画像2
 3年生は「花笠音頭」の練習のために,段ボールで作った練習用のかさを持って登校してきました。練習の始まりが楽しみです。

7月も走ります!

画像1画像2
 7月になり気温もあがってきました。今朝は日差しは厳しいですが,風がさわやかです。夏休みまで2週間となりましたが,7月も朝ランニングを頑張ります!

正しい歯磨きの仕方をしよう!

画像1画像2
ぴかぴか調べをしました。養護教諭の先生にゲストティーチャーとして来てもらい,授業をしていただきました。正しい歯磨きの仕方を再確認し,今日からまた,虫歯0を目指して歯磨きをがんばります!

国語「スイミー」の感想発表会

画像1画像2
今日は国語の学習でスイミーの感想発表会をしました。
今まで学習してきたなかで,心に残ったセリフや場面を交流しました。もし自分がスイミーだったら,どんな行動をとるのかなと想像しながら,書くことができました。

みんなで音楽!

今日は体育館で、1年生みんなで音楽をしました。初めに明日の七夕さまにちなんで、「たなばたさま」の歌を歌いました。その後「しろくまのジェンカ」と「かもつれっしゃ」で体を動かしながら、音楽を楽しみました。広い体育館で、思いっきり動き回って笑顔いっぱいの子ども達でした。1年生の廊下にはこどもたちの願い事を短冊に書いて掲示しています。個人懇談会のときに是非ご覧ください。
画像1画像2画像3

分かりやすく,きれいに!

画像1画像2画像3
 特別教室の表示板をきれいに整備しました。管理用務員さんのお手製の板もあります。
分かりやすくきれいになりました。

七夕かざり

 たけのこ学級が用意してくれた昇降口の七夕かざりに,かわいい願い事の書かかれた短冊が付けられています。明日のお天気は雨模様ですが,思いはきっと届きそうです。
画像1

今日の給食

画像1画像2画像3
 今日の給食献立は,大人気の焼肉がメインです。トマトと卵のスープ,冷凍ミカン,牛乳も美味しくいただきました。給食が終わって後片付けでは,ミカンの皮をちゃんと集めて給食室へ返しています。

小数の表し方

 4年生は算数で,0.1より小さい小数の表し方について考える学習をしました。大型テレビを使って,水のかさの測り方を説明しました。1.3リットルと1.4リットルの間になったとき,さらに細かい目盛りが必要で,0.01,100分の1の位があることを見つけました。ICT機器をうまく活用して学習が進みました。
画像1
画像2
画像3

鳴子おどりの練習

 4年生は,鳴子おどりの練習を始めました。運動会で発表するので,少し早い練習のスタートですが,すでに気合いは十分。始めたばかりなのに,「やっ!」の掛け声がぴいたり合っています。夏休みをはさみますが,今から仕上がりが楽しみです!
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/19 個人懇談会
7/20 授業終了 給食終了
7/22 藤城夏まつり
7/23 めだか教室
7/24 めだか教室
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp