京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/22
本日:count up9
昨日:26
総数:544872
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

花笠音頭

画像1画像2
 3年生の花笠音頭の練習が進んでいます。22日日曜日に開催される「藤城夏まつり」で発表する予定です。どうぞお楽しみに!

お話をつくろう!

画像1画像2
国語の「お話をつくろう」で、お話をつくりました。

「はじめ・なか・おわり」の構成を考えて、上手に作ることができました。
場面が変わるときに、段落を変えることも学びました。
これから書く作文や日記にも、いかしていきたいです。

自然教室に向けて

画像1画像2画像3
 6年生は夏休みの終わり8月21日から23日に,福井県六呂師高原へ自然教室の活動に出かけます。夏休み前から,自然教室に向けた取組が始まりました。今日は,保健や生活,食事,レクリェーションの係に分かれて計画を立てました。

雨が止んだら・・・

 中間休みに,ちょうど雨がやみました。たけのこのシャボン玉屋さんは,今日は4年生の番です。運動場が使えないので,中庭はおお賑わいです。みんなで雨の止み間にシャボン玉を楽しみました。
画像1
画像2

クワガタムシ

画像1画像2
 夏の北堀公園でみつけたクワガタムシ。みんなで見せ合っていました。

雨の日の昇降口

画像1画像2
 今日は,登校の時間帯が運悪く強い雨でした。傘をさしていても靴が濡れてしまった子どもたちは,昇降口で靴下をぬいだりタオルで体を拭いたりにぎやかです。お家からはき替えの靴下持参の子たちもいます。

バレーボール部活動

画像1画像2
 バレーボール部活動は毎週水曜日に活動しています。今年から入った4年生も,一生懸命,練習しています。早く交流試合ができるようになりたいです。

プールでの学習

画像1画像2
 今日はたけのこ学級だけで,プール学習をしました。広いプールを4人でぜいたくに??使って・・・思い切り水と触れ合って活動しています。6年生は25メートル泳ぎきることができました。

風力発電,計画中です!

画像1画像2
 藤城小学校に風力発電機を設置する計画で,教育委員会と電気工事関係の方々が下見に来て下さいました。大きな電力ではありませんが,エコ発電の電力をどのように活用するか,学校もいっしょに相談しています。夏休み明けには,完成の予定です。どうぞお楽しみに!

生花部の作品

画像1
 PTA生花部は,活動での作品を毎月昇降口に飾ってくださいます。7月の作品は,梅雨の蒸し暑さを,しばし忘れさせてくれるさわやかな雰囲気です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/19 個人懇談会
7/20 授業終了 給食終了
7/22 藤城夏まつり
7/23 めだか教室
7/24 めだか教室
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp