京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up25
昨日:85
総数:675497
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」
TOP

第1ステージ集会 〜保健安全委員会から〜

画像1画像2
 7月18日(水)の朝,第1ステージの子どもたちを前に,5・6年の保健安全委員会の子どもたちが自分たちで創作した『夏の熱中症対策』の劇を演じ,3つのポイントをしっかり伝えてくれました。
   1.水分補給をしっかりすること。
   2.日陰で休むようにすること。
   3.帽子をかぶること。
 これで,みんなが熱中症にかかることなく元気に夏を乗り越えてくれること間違いなしです。凌風学園の5・6年生のみんなのためにがんばりたいという使命感や責任感を強く感じた時間でした。

下南支部生徒会交流会に参加しました。

17日(火),下南支部生徒会交流会が七条中で開催され、凌風学園から2名が参加しました。今後の確認として、各校共通で,「自分からあいさつできる学校」を目指そうということになりました。「あいさつは世界を変える」をテーマにし、夏休み明けにはあいさつに関するCM放送,児童生徒会本部によるあいさつ運動も予定しています。みなさんも積極的にあいさつをして,1日の始まりを気持のよいものにしましょう。
画像1画像2

みさきの家 その9

いよいよみさきの家ともお別れです。名残惜しさを振り切って,立派に退所式を終え,バスに乗り込みいざ京都へ!!
画像1画像2画像3

みさきの家 その8

画像1画像2
宮崎浜での活動の様子です。磯の観察や石拾いをしました。さて,収穫は…?

2年生 土曜学習

画像1画像2
宿題やドリルを集中してやっています。
土曜日もがんばる子どもたち。
さぁ,夏休みまで1週間!ガンバレー!!


みさきの家 その7

画像1
お天気にも恵まれ、予定通り屋外でのキャンプファイヤーを行いました。幻想的な炎に照らされ、みんなで楽しいひとときを過ごしました。

みさきの家 その6

大野浜にて、広い海をバックに砂遊び。
みんなで山を作ったり、砂風呂状態だったり。たっぷり楽しめました。
思いっきり遊んだ後は、みさきの家に戻って昼食です。しっかり遊んだ分
もりもり食べられました。


画像1画像2画像3

みさきの家 その5

全員元気に2日目の朝を迎えました。予定通りに朝のつどいを終え、東屋で朝食をとりました。お天気の方は雨も降っておらず、本日のスケジュールも予定通りに進められそうです。
画像1画像2

みさきの家  その4

画像1画像2
 初めての野外でのカレー作り。おいしいカレーに な〜あれ!!

みさきの家  その3

画像1画像2
入所式・オリエンテーションの後,所内を探検しました.ゆたかな自然だけでなく,大きな遊具など楽しそうな設備もあります.雨は降っておらず,全員元気に活動しています.
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/19 1〜9年個人懇談 4年エコライフチャレンジ
7/20 全校集会 4年個人懇談 8年非行防止教室 現金集金締切日
7/23 夏季休業に入る。(〜8/26)
京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp