![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:105 総数:647764 |
江州音頭の練習2回目
今日は,体育館での踊りの練習でした。2回目になると前回より一段と上手になり,型も決まってきました。地域の方や卒業生の参加もあり,踊りの輪がとてもきれいに揺れていました。
![]() ![]() ![]() 支部授業研修会
5年の算数の授業公開の支部研修がありました。「素数を順序よく見つけよう」というめあての学習でした。まず自力解決をしてペア学習で話し合いました。「2以外の偶数は2の約数があるので消す」「素数の倍数は消す」「九九の表に出てくる数は消す」ということを見つけていきました。発表の仕方や質問の交流もしっかりできていました。
![]() ![]() ![]() PTA家庭教育講座![]() ![]() ![]() 江州音頭の練習![]() ![]() ![]() 4年国語研究授業
国語科の研究に取り組みを進めて,言葉の力をつけています。4年の研究授業に文部科学省の教科調査官が来ていただき,読むことの授業について研究会を持ちました。ポスターにして本を紹介するという言語活動を取り上げて学習を展開します。本時は,教科書に載っている「かげ」のお話が収録されている「北の森の十二か月」の本を読んで,キャッチコピーを作る学習をしました。
![]() ![]() ![]() 地域委員総会 町別児童集会![]() ![]() ![]() 読書を楽しむ空間
土曜読書では,学校の図書室の本を自由に楽しんで読む時間もあります。参加した子どもたちは,いっぱいある本の中から自由に選んで読んでいます。親子で一緒に読書をしたり本を選んだりする姿も見られました。
![]() 土曜読書の日
今年度初めての土曜読書の日でしたが,1年か6年までの子どもたちやおうちの方など25名の参加がありました。読み聞かせや本の紹介をした後,自由読書をしました。
![]() ![]() ![]() 選書会2![]() ![]() 選書会
今年もお話パレットの方やPTA保護者の方のご協力を得て,選書会ができました。図書室に入れてほしい本を選んで付箋を付けます。人気のあった本を購入して図書室に配架されます。たくさん並んでいる本の中から,本を手に取りページをめくり、自分が読みたい本を選ぶ行為は読書活動において大切なことです。お世話になった皆様に感謝申し上げます。
![]() ![]() ![]() |
|