![]() |
最新更新日:2025/07/12 |
本日: 昨日:206 総数:1247203 |
熱中症と水分補給に気をつけましょう
暑い日が続いています。
熱中症の予防に気をつけてください。 調子が悪い時は無理をせずに早めに休むようにしてください。 ![]() ![]() 1年生「ケータイ教室」![]() 8名のお母さん方の参加もありました。ありがとうございました。 ![]() 夏季大会の日程
この土曜日から、3年生にとっては部活動の集大成となる夏季大会が始まります。各部とも大会に向けて練習にも一段と熱が入ってきています。試合当日に最高の力が出せるように…。「がんばれ洛中生!!」 みなさん、応援よろしくお願いします。
野 球 7月14日(土) 9時〜 横大路グランド VS栗陵中 男子ソフトテニス 団体 7月23日(月) 9時〜 加茂川中 VS衣笠中 個人(予選) 7月15日(日) 9時〜 大宅中 個人 7月24日(火) 9時〜 西院コート 女子ソフトテニス 個人(予選) 7月15日(日) 9時〜 精華女子中・下鴨中 個人 7月23日(月) 9時〜 西院コート 団体 7月24日(火) 9時〜 四条中 VS桃山中 サ ッ カ ー 7月15日(日) 11時40分〜 大枝中 VS朱雀中・西陵中の勝者 男子バレーボール 7月22日(日) 第2試合 大原野中 VS洛南附属中 女子バレーボール 7月21日(土) 9時30分〜 桂中 VS桂中 卓 球 団体 7月21日(土) 9時〜 府立体育館 男子VS御池中・立命館の勝者 女子VS梅津中 個人 7月23日(月) 9時〜 久世中 陸 上 7月27日(金)・28日(土) 9時30分〜 西京極陸上競技場 男子バスケットボール 7月16日(月) 第3試合 北野中 VS久世中 女子バスケットボール 7月15日(日) 13時〜 松原中 VS同志社女子中 水 泳 7月14日(土) 9時30分〜 京都アクアリーナ 剣道(個人参加) 7月24日(火) 9時〜 武道センター 体操(個人参加) 7月23日(月) 9時〜 平安女学院中 いざという時に・・・
本日、午後1時からPTA3年学年委員会主催で、家庭地域教育学級「普通救命講習」会が開催されました。『かけがえのない生命をつなぎとめるための手段、それが救命救急処置である心肺蘇生法です。いざという時に備えてこの手段を習得しましょう。』という、案内の呼びかけのもと、暑い中でしたが20名ほどのお母さん方が、心肺蘇生法とAEDの使い方の習得を目ざして熱心に取り組まれていました。
![]() ![]() ![]() 夏季大会激励会
今日の6限目は、夏季大会の激励会でした。全校生徒の前に、運動部のキャプテンが並び、各部ごと順に夏季大会への決意を述べていき、部員はその場に立って激励を受けました。運動部の人は大きな目標をかかげ、近畿大会・全国大会を目指してがんばってください。また、運動部だけでなく、最後に8月にコンクールを控えている吹奏楽部の人たちも激励されました。がんばれ洛中生!
![]() ![]() ![]() 1年生では・・・
各教室の廊下側の窓や壁を利用して、班ごとに作成した校外学習の新聞が掲示されていました。1年生全員の投票で、校外学習の野外炊飯でつくった「オリジナルメニュー」の優秀作品を選びます。
また、4日の学活で「七夕の飾り付け」を行いました。各教室に飾られています。どんな願い事が書かれているでしょうか? ![]() ![]() 7月度の預り金口座振替のお知らせ![]() https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2031... ↓↓↓1年育成はこちらをクリック↓↓↓ https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2031... ↓↓↓2年生はこちらをクリック↓↓↓ https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2031... ↓↓↓2年育成はこちらをクリック↓↓↓ https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2031... ↓↓↓3年生はこちらをクリック↓↓↓ https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2031... ↓↓↓3年育成はこちらをクリック↓↓↓ https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2031... 進路について
今日の6限目、3年生は体育館で進路指導主事の先生から、公立高校の入試制度を中心とした話がありました。中学校を卒業したら(義務教育を終えたら)どういう進路を選ぶのか? 一人一人が、これからしっかり考えていきましょう。
![]() ![]() 水泳の授業![]() ![]() 非行防止教室
本日1限、2年生を対象に非行防止教室がもたれました。朝から少し蒸し暑い体育館でしたが、しっかりと聞くことができたと思います。教育委員会の担当課長さんによるお話でした。パワーポイントを使い、具体的な事例をたくさん紹介されながら、話はすすめられました。たいへんわかりやすくお話していただいたと思います。最後にお話された「これだけは忘れないでほしい」の『ルールを守る』『思いやりの気持ちを』『本当の友だちをつくろう』『自分をあきらめない』『勉強しよう』『困ったときは周りの大人に相談しよう』、今を生きる君たちにとって、とても大切なことだと思います。
![]() ![]() |
|