さつまいもの苗を植えました
大きなおいもがたくさんできるように,毎日水やりをがんばっています。
【2年生】 2012-06-14 21:20 up!
ヤゴがトンボに!
プールでとったヤゴが,夜の間に羽化し,トンボになりました!
朝登校して,大きなトンボを見つけた子どもたちは,大喜びでした。
【2年生】 2012-06-14 21:20 up!
読書生活について考えよう(国語)
グループでどんなことについて調べるか決め,アンケートをとりました。調べる内容は,「スポーツ生活」「学習生活」「食生活」・・・など,グループによって様々。アンケートの集計はなかな大変でしたが,どんなふうにすればよいか話し合いがんばりました。アンケートを集計してそれをもとに報告書を書いていきます。よい報告書ができるようがんばってほしいと思います。
【4年生】 2012-06-14 21:20 up!
ジャガイモほり
理科の学習でジャガイモを育て,今日はジャガイモを収穫しました。各クラスとも大きさはまちまちでしたが,とても立派に育っていました。収穫したものは,調理室でゆでて試食しました。「ほくほくしていておいしい!」という声が聞こえてきましたが,新鮮な証拠です。理科の学習では,ジャガイモを使ってデンプンのことを調べていきましょう。
【6年生】 2012-06-14 21:19 up!
学校探検〜職員室〜
学校探検で職員室に行き,教務の先生と教頭先生にインタビューをしました。
「職員室には何がありますか。」
「プリントはどうやって作っているのですか。」
「何時までお仕事をされているのですか。」
色々な質問に丁寧に答えてくださいました。
子どもたちは,「しつれいします。」「ありがとうございました。」と大きな声で挨拶ができました。
【1年生】 2012-06-13 18:20 up!
学校探検〜事務室〜
学校探検で初めて事務室の中を見せていただき,事務のお仕事についてインタビューをさせていただきました。
「どんなお仕事をされているのですか。」
「学校で必要なものを買ってそろえています。図工の画用紙や教室のボールも買っているのですよ。」
子どもたちは,事務室に置いてある画用紙の束に驚いていました。
事務員さんがちゃんと必要なものをそろえてくださっているのですね。
【1年生】 2012-06-13 18:19 up!
楽しかった思い出の絵を描こう
みさきの家の楽しかったことの絵を描いています。磯観察・浦山ラリー・鳥羽水族館・きもだめし・・,いろいろな場面の絵があります。「きもだめしでは,生首が落ちてきたね。」「浦山ラリーで道を間違えたよ。」など,お話しながらとても楽しそうに描いています。仕上がりが楽しみです。
【4年生】 2012-06-13 18:19 up!
学校探険〜保健室〜
保健室の先生にインタビューをしました。
「どんなお仕事をされていますか。」という質問の他にも、「給食はどこで食べていますか。」「ひどい怪我はなんですか。」などの質問もしていました。
なかには、インタビュー内容をばっちり暗記している班もありました。
みんな元気に挨拶,自己紹介ができていました。
【1年生】 2012-06-13 18:18 up!
学校探険〜ボランティアボックス〜
ボランティアボックスにいらっしゃる学校ボランティアの方にインタビューをしました。
「どんなお仕事をされていますか。」
「知らない人が入ってこないように,見張りをしています。」
いつもみんなの安全を見守ってくださっている方々の仕事内容を知ることができました。
【1年生】 2012-06-13 18:18 up!
学校探検〜管理用務員室〜
管理用務員さんにインタビューをしました。
「どのようなお仕事をされているのですか?」
「校舎のかぎを開けたり閉めたり,学校をきれいにしたり,壊れたものを直したり,木を切ったり・・・。」たくさんのお仕事をされていることを知りました。
自己紹介やあいさつも丁寧にできました。
【1年生】 2012-06-13 18:18 up!