京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up35
昨日:52
総数:603805
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって努力し、人とのつながりを大切にする子の育成

心にブレーキを!

 今日は非行防止教室がありました。お話の中では,万引きや暴力,いじめなど少しこわいなあと思う話もありましたが,これから一人一人が気を付けなければいけないと感じられました。そして,自分が犯罪を犯さないことはもちろん,友達に注意する勇気を持つこと,周りの大人に相談することなどが改めて大切だと気付かされた時簡になりました。もうすぐ長い夏休みです。悪い誘惑や危険な目に合わないように元気に過ごしてください。
画像1
画像2

24年度かもめーる贈呈式

画像1
画像2
画像3
7月12日(木)

 今日の中間休み,本校校長室でかもめーる贈呈式が行われました。

 式では学校長をはじめ,郵便局長様や右京区長様から温かい言葉をいただきました。

 全校児童分のかもめーるを代表で受け取った6年生児童は,テレビなどの取材に緊張気味ではありましたが,それぞれの手紙に対する思いをインタビューで話しました。

 取材の様子はKBS京都のニュース番組で放映されました。
また、明日の京都新聞朝刊にも掲載される予定です。 

宇多野小学校創立40周年記念航空写真!

画像1
画像2
7月10日(火)

 先日撮影した航空写真と集合写真の見本が届きました。
 校章の人文字も,集合写真もとてもきれいに撮影されています。見本として西校舎の両階段1階と東校舎の西階段1階の防火扉の所に掲示してありますので,ご希望の方はぜひご覧いただき,お申し込み下さい。本校に在籍児童がおられるご家庭には,児童が申し込み用の封筒を持ち帰ります。

 また,地域の方で購入を希望される方は,申し込み用封筒が職員室にありますのでお声かけ下さい。

 尚,申し込み受付は7月19日までです。

授業参観〜その6〜

画像1
画像2
 6年生の教室の様子です。
1組は保健で、「生活習慣病」について学習していました。
2組は国語で、小学生に携帯電話が必要かどうかについて「学級討論会」をしていました。

授業参観〜その5〜

画像1画像2
 5年生は国語の学習で、長期宿泊体験学習で行った山の家についての「活動報告会」を行っていました。事前の準備からとても頑張っていましたが、今日は見に来ていただいたお家の方たちにもじっくり座席に座って話を聞いてもらうことができ、とても満足そうでした。

授業参観〜その4〜

画像1
画像2
画像3
4年生は晴れたらプール学習の予定だったのですが、あいにくの雨のため国語の学習に変更になりました。「夏さかん」という単元で、夏に関する言葉を集めて俳句作りをしていました。たくさんの夏に関する言葉が集まりました。

 廊下には、こんなすてきな掲示物もはってありました。総合の学習でゴミについて調べたことを発信するものでした。

授業参観〜その3〜

画像1
画像2
画像3
 3年生は1組が音楽、2組が国語の学習でした。

 1組は、「リコーダー発表会」ということで、グループごとに前に出てリコーダーを演奏していました。授業の始めにみんなでリコーダーを演奏していた時から、とてもきれいな音色を響かせていましたが、グループごとの演奏もとてもしっかりと吹けていました。
 2組は、「気になる記号について友達と伝え合おう」ということで、教室の周りに机を並べて自分が調べた記号について友達に伝えたり、友達の話を聞いたりしていました。手作りの指差し棒を使って一生懸命伝えようと頑張っていました。

授業参観〜その2〜

画像1
画像2
 2年生の教室でも算数の学習を行っていて、「かくれた数はいくつ」という単元に取り組んでいました。
 テープ図を使って、クラスのみんなに式を立てたわけを説明しようと頑張っていました。2年生では発表の仕方(話し方、聞き方)がしっかりしていました。

授業参観〜その1〜

 朝から降り出した雨はお昼から本格的になり、残念ながら保護者の方には大変足元の悪い中で来校いただきました。お忙しい中どうもありがとうございました。

 1年生の教室では、算数の「ちがいは いくつ」の学習を行っていました。
数図ブロックを操作して丁寧に確かめながら、一生懸命に取り組んでいました。
お家の方がたくさん見てくださっている中、ぴんと手を挙げて大きな声で発表もできました。
 
画像1
画像2
画像3

授業参観

画像1
画像2
 7月6日(金)

 今日は午後から授業参観でした。5校時が低学年,6校時が高学年とおおぞら学級と分けて参観頂けるようにしました。

 午後からいっそう蒸し暑くなり,その上かなり強い雨が降りましたがたくさんの保護者の方が参観に来て下さいました。ありがとうございました。

 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/17 安全の日
非行防止教室(5年)
7/18 校内授業研究(6年1組林学級)
*木曜校時
7/19 町別児童会(2校時)
*水曜校時
7/20 前期前半授業終了・給食終了・大掃除
7/21 うたのワイワイ広場(少年補導委員会)
7/23 サマースクール(9:00〜9:45) 図書室開放(10:00〜11:00)
PTAラジオ体操
水泳指導(〜8月8日まで)
京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp