![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:0 総数:89696 |
暑くてもがんばります![]() ![]() 緑のカーテンの出番です![]() ![]() 気温もぐんぐん上昇。 緑のカーテンもしっかりと葉が覆いいよいよ出番です。 非行防止教室 4・5年生![]() ![]() 今回は,「心にブレーキ!」ということで,「暴力・いじめ・万引き」についてお話を聞きました。「してはいけないこと」を,しないのは当たり前ですが,何気ない行動が,実は犯罪だったと知りました。これを機会に,ご家庭でも話題にしていただけたらと思います。人を傷つける暴力は犯罪であること,心を傷つけることばも暴力であり,決してしてはいけないことであることを学びました。 「ストウ夫人」から考える 5年道徳![]() ![]() そして,みんなの中にあるストウ夫人を探しました。「お年寄りに声をかけた。」「友達に注意した。」「ごみのポイ捨てを見たときに注意はできなかったけど自分で捨てておいた。」先生からは「みんなの悪いことをずばずば注意するところ。」みんなの心の中に必ず小さなストウ夫人がいることが分かりました。 正義を実現するための強い心を育てたいのです。 東山図書館見学![]() ![]() 図書館の使い方や、読みたい本の見つけ方などを教えてもらいました。 また、京都市にはいくつかの図書館があり、その本の数は180万冊にものぼることなども話してくださいました。 最後には、自分の読みたい本を探し読んでいましたが、時間がなくなってしまいました。 「先生、もっと読みたい!」 この気持ちを忘れずに夏休みに図書館を大いに利用しほしいものです。 雨の日の休み時間![]() ![]() 2年生の教室では,椅子取りゲームをしていました。 音楽は,クリスマスソングばかりだったので, 「なんで,クリスマスの歌なの?」 と尋ねると, 「だって,もりあがるもん。」 クリスマスパーティーで椅子取りゲームをやったことがあるのでしょうか。 東総合支援学校児童とプール交流![]() ![]() 前回予定していた日に,大雨が降って中止になっていました。 今日も,雨や雷が心配な空模様でしたが,最後まで雨も降らずにたっぷりと泳ぐことができました。 自由時間には,一緒に遊んでいる子もたくさんいました。 しっかり育っています。![]() ![]() 苗のときは,すかすかで空間もあったのですが,いまやぎっしり。 キュウリもトマトも一人一本,一個ずつ持って帰りました。まだまだ収穫できそうです。 4月につくった新しい花壇には,マリーゴールド,ホウセンカ,コスモスが植えてあります。マリーゴールドがたくさん花を咲かせて見頃です。コスモス,ホウセンカは,ぎっしりと葉を茂らせています。 二酸化炭素の削減にほんの少し貢献しています。 茶道部 鼓笛バンド部![]() ![]() 作法を身に付けておいしいお茶をいただいています。 鼓笛バンドは,今は音を出す基本の練習をがんばっています。 お茶も音楽も心豊かな生活を造ります。 自分で考える力 5年生算数![]() ![]() 「4個ずつ囲んで5つあるから4×5=20」 図で示しながら説明しました。たくさんの子が,そのやり方でした。 「別の考え方がある。」 この発言から,一人ひとり個別に考える時間にになりました。 囲み方をいろいろ工夫して式ができていきます。 囲んだ図を見せながら,式と考え方を発表していきました。 答えを出すことが目的ではありません。説明することも目的ではありません。説明することで論理的に考えていく力を育てることが目的です。 |
|