京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:13
総数:512501
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高くなってきました 水分補給を忘れずに…

読書週間のお楽しみ『ゲストティーチャーの読み聞かせ』〜5年い組〜

 6月22日の朝学習の5年い組には,読書週間のお楽しみ『ゲストティーチャーの読み聞かせ』として,濱田先生が来てくださいました。

画像1画像2

読書週間のお楽しみ『ゲストティーチャーの読み聞かせ』〜5年ろ組〜

 6月22日の朝学習の5年ろ組には,読書週間のお楽しみ『ゲストティーチャーの読み聞かせ』として,平野先生が来てくださいました。

画像1画像2

読書週間のお楽しみ『ゲストティーチャーの読み聞かせ』〜6年い組〜

 6月22日の朝学習の6年い組には,読書週間のお楽しみ『ゲストティーチャーの読み聞かせ』として,澤田先生が来てくださいました。

画像1画像2

読書週間のお楽しみ『ゲストティーチャーの読み聞かせ』〜6年ろ組〜

読書週間のお楽しみ『ゲストティーチャーの読み聞かせ』〜6年ろ組〜
 6月22日の朝学習の2年ろ組には,読書週間のお楽しみ『ゲストティーチャーの読み聞かせ』として,中川先生が来てくださいました。

画像1画像2

防犯避難訓練4 〜6月21日〜

 不審者侵入に備える『防犯避難訓練』を,下鴨警察署のご指導のもと行いました。
 訓練終了後,職員室で,下鴨警察署の方から安全についての重点項目を指導していただきました。

画像1画像2

防犯避難訓練3 〜6月21日〜

 不審者侵入に備える『防犯避難訓練』を,下鴨警察署のご指導のもと行いました。
 最後に,登下校の安全を見守っていただいている地域の方々のお名前・お顔を,全校児童・職員に紹介していただきました。
 修二見守り隊,修二交通安全会,少年補導,社会福祉協議会の方々,これからもよろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

防犯避難訓練2 〜6月21日〜

 不審者侵入に備える『防犯避難訓練』を,下鴨警察署のご指導のもと行いました。
 警察・教員・地域の方が寸劇を行い,大切なポイントを再確認しました。

画像1
画像2
画像3

防犯避難訓練1 〜6月21日〜

 不審者侵入に備える『防犯避難訓練』を,下鴨警察署のご指導のもと行いました。
 先生の話や放送をよく聞いて,落ち着いて体育館に集合して,下鴨警察の方からお話を聞きました。
 合言葉は,『いかのおすし』。
【いか】ない
【の】らない
【お】おごえでさけぶ
【す】ぐにげる
【し】らせる

画像1
画像2
画像3

一輪車 〜6年生男子の間で流行か〜

 一輪車というと,低学年から中学年の女の子が取り合いをしていたようだったのですが…。今日は6年生の男の子が何人か練習していました。流行り始めているのでしょうか。

画像1画像2

生き物探し 〜3年生で流行中〜

 いろいろな生き物探しをしています。カブトエビもいたようです。

画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp