![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:16 総数:417092 |
こん虫をそだてよう 3年
理科では,こん虫について学しゅうをしています。こん虫の体は,頭・むね・はらの3つでつくられていることを知りました。じっさいにチョウの体をかんさつして,しくみをしることができました。
![]() ![]() 友だちの作品をみてみよう 4年
図工科では「ぎこぎことんとん」という木工の学習をしました。
そしてたくさんの作品が完成しました。 木で組み上げた作品に色をぬり,背景となる絵の上に載せて飾ります。 その作品に子どもたちが考えた名前を付けました。 「るすの家みつけた」 「森の中にいるイルカ」 「宇宙一のカブトムシ」 など作品名を聞いただけでみてみたくなる作品ばかりです。 今日はその作品を鑑賞し,感想を書きました。 個人懇談会時には,教室前ろうかに飾る予定をしています。 お楽しみにして下さい。 ![]() ![]() ![]() おやっ,こんなところに![]() ![]() そのときに,ブロックとブロックの隙間からツルレイシが何枚かの本葉を出していることに気づきました。こんなわずかな土しかない隙間からよく芽を出したものです。4年生の理科でツルレイシを育てていますが,そのときに種が落ちたのでしょうか。それにしてもよく育ったものです。根を張っている部分に土をかけていますが,はたしてどこまで育ってくれるでしょうか。 ナスとミニトマト![]() ![]() 今日の給食 7月11日
今日の給食は,ごはん・牛乳・あじのからあげ・ラタトゥユ・スープでした。ラタトゥユは,夏野菜をオリーブオイルなどでいため,トマトと一緒に煮込んだ料理で,フランスの家庭料理です。今日はズッキーニとなすの夏野菜を使いました。あじのからあげと一緒に食べるとより一層おいしく食べられました。「おいしい・・」と好評でした。
![]() 新聞を作ろう 4年
4年生の国語科では「新聞を作ろう」という学習に入りました。
今日は一人一人が新聞を手にして,どのような記事が 載っているのかを調べました。 政治・スポーツ・天気予報・宣伝など。 たくさんの記事があることがわかったなのではないでしょうか。 これからグループで壁新聞作りへと学習はすすみます。 ![]() ![]() 今日の給食 7月10日
今日の給食は,小型コッペパン・牛乳・スパゲティのミートソース煮・ごぼうのサラダ・角チーズでした。大好きな献立のスパゲティ。ミートソースを煮込むいいにおいが廊下にただよっていました。子どもたちは「おいしそうなにおい・・・・お腹がすいたなぁ・・・早く食べたいなぁ」と楽しみにしていてくれました。
![]() ぶっくままクラブ7月![]() ![]() そのあと,クイズで盛り上がり,最後に工作でした。今日もたくさんの子どもたちが参加し,元気な様子でした。次回は9月10日の予定です。 今日の給食 7月9日
今日の給食は,麦ごはん・牛乳・肉じゃが(カレー味)・小松菜とひじきのいためもの・黒大豆でした。今日の肉じゃがは,豚肉を使ったカレー味で,暑い時なので食べやすかったです。小松菜とひじきのいためものは,ごま油の風味がきいてごはんによくあいました。
![]() 今月のお花 〜PTA生花教室〜
7月7日(土)第2回のPTA生花教室を行いました。
今日のお花は,リャトリヌ,カーネーション,ナルンです。 まっすぐな茎の花なので,素直な気持ちで生けてほしいとのことです。 ![]() |
|