![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:41 総数:564710 |
★4年・討論会★2012/07/12![]() 6年生の学級討論会の授業参観に行きました。 本格的な討論会の授業でした。 さすが,6年生!自分たちの意見を大きな声ではっきりと主張していました。 4年生,まずは,日々の学校生活の中で,すべての子が,自分の意見をしっかりと持ち,その意見を発表することをめあてとしていきます。★ミ! ★4年・稚メダカ★2012/07/12![]() 生物の繁殖は,難しいです。 残念ながら,白メダカの繁殖はできませんでした。 メダカの保育園を作ってその成長を観察しましたが,昨日,最後の1匹が自然淘汰されました。採卵した卵は,100個を超えていましたし,孵化した稚メダカも50匹を超えていました。しかし,残念ながら,1匹も無事に育てることはできませんでした。 後で知ったのですが,この日,上野動物園の赤ちゃんパンダも亡くなったのでした。 上野動物園のパンダは,中国からのレンタルパンダで,年間8500万円以上のレンタル料をはらっているそうです。また,生まれた赤ちゃんが無事成長しても,中国に返還するか,レンタル料を支払う契約になっていたそうです。 いずれにせよ,飼育に直接かかわっていた人は,さぞかし無念であったと思います。★ミ! 3年 すごい集中力です! 2012/7/11![]() ![]() ![]() 課題は,10分間に3けたや4けたのたし算とひき算の筆算を何問解けるかといったものです。 今週1週間,記録用紙に何問挑戦して,何問正解したかを記録しています。 計算大会への意気込みは予想以上で,少しでも記録を伸ばそうと子どもたちは必死です! 制限時間の10分間は一言もしゃべらず,鉛筆の音だけが教室に響きます。 すごい集中力ですね! お誕生会![]() ![]() ![]() 事前に話し合って計画を考えたり,プログラムをつくったりすることが随分上手になってきました。また,司会や挨拶のやり方にも慣れてきました。 調理では,フルーツシャーベットをつくり,おいしく食べました。プレゼントはプラバンのキーホルダーでした。 楽しいお誕生会になりました。 給食室からこんにちはpart2 2012/07/11
1年生 4時間目「食の学習」で,「おいしさ見つけ」の学習をしました。美味しさを感じるところは?と聞くと,口(舌,奥歯でかむ)・目・はな・耳といっぱい発表してくれました。そして,心で「また食べたいな」「作ってくれてありがとう」と思う気持ちも美味しさの1つということを学習しました。
美味しさみつけの方法の1つに,両手で耳をそっとふさぎ,口の中の音(食べものの音みつけ)を聞いてみようということをしたのですが,早速 給食時間に一生懸命 音を聞いて「○○○な音が聞こえた」と言いながら食べていました。 五感を使って 食べられるようになってほしいと思います。 ![]() ![]() 給食室からこんにちは 2012/07/11
今日の給食は,『ごはん・牛乳・さんまの変わり煮・ほうれん草のおかか煮・すまし汁』です。
今日もランチルーム給食は1年生です。 4時間目に給食についての学習をしました。「給食には,いろいろな食べ物が入っているけれど,何でも食べることが大事ですね。苦手な食べものも,美味しさ見付けをしながら食べましょう」と。 魚の苦手な子も,少し減らして頑張って食べていました。 食缶に少し煮汁としょうがが残っていたのですが,担任の先生が「お汁かけたら,もっと美味しいよ」「しょうがも美味しいね」と声かけると,「お汁ちょうだい」「しょうがほしい」と言う声があちこちから聞こえ,アッと言う間に食缶は空っぽになりました。 「骨もやわらかいし食べた」と言う子も多く,また骨だけを上手に取って食べたので,返却の時,食缶の中は上手にとった骨だけが返っていました。 みんな「さかな食べ名人」です。 ![]() ![]() ★4年・サンマ★2012/0711![]() サンマの初せりがあったというニュースを今朝見ました。 すると,給食にサンマのかわり煮がでました。 今朝のニュースによると,初せりにおいて,なんと,サンマ1匹,3000円以上の高値がついたそうです。 今日の給食のサンマのかわり煮は,いつもとは,ひと味もふた味もちがい,大切に大切にいただきました。 ごちそうさまでした! おいしゅうございました!★ミ! ★4年・ツルレイシのツーショット★2012/07/11![]() 七夕すぎの11日,やっと,ツルレイシのツーショットを撮ることができました! すなわち,ツルレイシの<おばな>と<めばな>を同一の画面におさめることです。 不思議と,<おばな>と<めばな>は離れたところにそれぞれ咲いているのです。 現時点で,チャンピオンのツルレイシの実です! なんともたくましい実です。この実は,収穫しないで,行く末を見届けます。 どんな勇姿を見せてくれるのでしょうか?★ミ! ★4年・ヤンマのヤゴ★2012/07/11![]() ビオトープ池を観察していたら,いました!ヤンマのヤゴ! 今度こそ,羽化後の勇姿をこの目にしたいものです! さて,どんな勇姿を見せてくれるでしょうか?★ミ! 給食室からこんにちは 2012/07/10![]() ![]() ![]() 今日もみんなの大好きなメニューです。「スパゲティのミートソース煮」はもちろんのこと,「ごぼうのソティ」も好評です。食物繊維の豊富な根菜(ごぼう・にんじん)のソティです。ごまの香ばしさとしょうゆ味で,美味しくいただきました。 |
|