京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:30
総数:486023
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

保存食用の缶詰を持ち帰りました

画像1
 6月25日(月)の献立は,
 
 ・さけとだいこん葉のまぜごはん
 ・牛乳
 ・平天の煮つけ
 ・みそ汁             でした。

 今日は,さけとだいこん葉のまぜご飯だったので,子ども達もよく食べていました。
 
 平天の煮つけの中には,人参の赤色や,三度豆の緑など彩豊かに仕上がっていました。

 

 また,今日は,火災の避難訓練がありましたので,保存用の缶詰を持ち帰ってもらいました。

 この機会に,非常時の対策や避難場所などについて,お子様と話し合っていただければありがたいです。

 

6月23日(土) 1ねん どようがくしゅう

画像1画像2画像3
23にちのどようびに『どようがくしゅう』がありました。
たくさんの1ねんせいのこどもたちもさんかしました。
1じかんめはこくごのひらがなプリントをしたり,しりとりあそびをしたりしました。
2じかんめは「どびだすカード」をつくりました。
しずかにしゅうちゅうして,しっかりとべんしょうができました。
つぎのどようがくしゅうもたのしみですね。

地産地消 京野菜の「万願寺とうがらし」登場

画像1
画像2
画像3
6月22日(金)の献立は,
 
 ・夏野菜のあんかけごはん
 ・牛乳
 ・もやしの煮びたし
 ・じゃこ            でした。

 今日は,地産地消の取組で京野菜の「万願寺とうがらし」が登場しました。

夏野菜の「なす」と「万願寺とうがらし」を油で素揚げし,色鮮やかになるように工夫しました。

 けずりぶしでだしをとり,とり肉・しょうが・にんじん・たまねぎを煮て,最後に油で揚げたなすと,万願寺とうがらしを加えて作りました。

 しょうがの味が食欲をそそり,残菜も少なくよく食べていました。

とうがらしには,ビタミンCがたっぷり含まれているので,今日の献立のように,タンパク質の多い肉や魚,また油揚げなどと食べ合わせると食欲増進や,がん予防にも効果があります!
 
 次回の京野菜の登場は,7月13日(金)「京野菜のごまみそかけ」です。
「加茂なす」と「万願寺とうがらし」が登場します。

6月22日(金) どの本を選ぼうかな?

画像1画像2
今日は,家庭科室で選書会を行いました。たくさん並んだ本の中から図書室においてほしい本を選びます。いろいろな分野の本がおいてありました。お気に入りの一冊が見つかったかな?

6年生 水泳学習はじまりました!

画像1画像2
小学校生活最後の水泳学習が始まりました。気温があまりあがらず,少し寒かったですが,子どもたちは元気いっぱい泳いでいました。梅雨時ですが,来週もよい天気の中,水泳学習ができるといいですね。

ご飯がすすむ「牛丼」登場

画像1
 6月21日(木)の献立は,

 ・牛丼
 ・牛乳
 ・ほうれん草のおかか煮
 ・とら豆の甘煮             です。

 調理室で出来上がった牛丼の具を,子ども達が教室でご飯の上にのせて上手に食べていました。

 給食では,大豆の他に,手亡豆・黒豆・金時豆などいろいろな種類の豆が登場します。

 その中でも,模様がトラの毛の模様に似ていることから「とら豆」という名前がついている豆が登場しました。

 三温糖としょうゆでじっくり味付けし,軟らかくなった豆を子ども達もよく食べていました。


 

6月21日(水) 給食準備の様子

 今日は雨が降っているなか,給食当番は一生懸命,給食の準備をしています。てきぱきと準備を行うことで,楽しい食事の時間を長くとることができます。みんなとてもよくがんばっていました。
画像1
画像2

理科の学習で

 5月から,理科の学習でヒマワリとホウセンカを育てています。
 はじめは,なかなか大きくならずに心配している子もいましたが,6月に入ってから,ぐんぐん生長しています。今では,ホウセンカが約20cm,ヒマワリが約60cmになりました!
 これからは,植物の根・茎・葉について調べていきたいと思います。
画像1画像2

1ねん こうつうあんぜんきょうしつ

画像1画像2画像3
20にちのすいようびに,こうつうあんぜんきょうしつがありました。
おまわりさんから,みちやこうさてんのあるきかたや,おうだんほどうのわたりかたをおしえてもらいました。
あんぜんにただしく,あるいたりわたったりするれんしゅうをしました。
くるまやばいくなどにじゅうぶんちゅういして,あんぜんにあるいてとうげこうをしてください。

重要 暴風警報発令 集団下校します!

 京都市に暴風警報が発令されました。児童の準備が出来次第,集団下校をします。本日の部活,放課後まなび教室は中止します。児童には,河川,用水路に近づかないよう指導しました。ご家庭でもご指導お願いします。学校にお迎えの連絡をされているご家庭は,児童を待機させますので,早めのお迎えをお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/17 個人懇談会
7/18 個人懇談会
7/20 授業終了
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp