![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:27 総数:527587 |
7月13日![]() ![]() ![]() 今日の献立は「玄米ごはん、牛乳、さんまのかわり煮、ほうれん草のおかか煮、すまし汁」でした。 今日は月目標の「よくかんで食べよう」について、子どもたちによくかんで食べるとからだにいいことがたくさんあるよ!ということを話しました。 * 歯がじょうぶになる*味がよくわかる*頭のはたらきがよくなる*言葉がはっきりする*体に力がわいてくる*おなかの調子がよくなる*食べすぎをふせぐ、などです。 また、骨に気をつけて魚もよくかんで食べてね、と子どもたちに話しました。 *3−2、4−1の先生が魚の模型をつかって骨のとりかたの説明をしました。 町別児童会![]() ![]() ![]() 7月12日![]() ![]() ![]() 今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、ハッシュドビーフ、ジャーマンポテト」でした。 今日は、夏を元気に過ごすために、熱中症にならないように、じょうずに水分を摂ろうと子どもたちに話しました。人の体には、多くの水分が含まれています。体を動かして、体温が、高くなると“あせ”をかいて体を冷やそうとします。すると体内の水分が少なくなり、「のどがかわいた」という合図を脳に送ります。そのまま放っておくと熱中症になり、命まで危険になるという話をしました。 これからは、どんどん暑くなっていくので、こまめにお茶や水を飲むようにしましょうと話しました。 今日のハッシュドビーフは、暑い夏にも食べやすいシチューです。食欲が落ちてくる時期ですが、「ごはんにかけて食べると食べやすいよ。でもよくかんで食べてね。」と言うと「はーい」と元気な声が返ってきました。 ハッシュドビーフは、きつね色になるまでしっかりこがさないように玉ねぎをいためる事と、手作りルーを入れてからじっくり煮込むことで、野菜の甘みとコクが出るように調理しました。 朝の読み聞かせ![]() ![]() ![]() 図書ボランティア公演![]() ![]() ![]() 7月11日![]() ![]() ![]() 今日の献立は、「ごはん、牛乳、あじのからあげ、ラタトゥユ、スープ」でした。 「ラタトゥユ」とは、フランス南部地方の煮込み料理のことで、保存しやすい常備食です。パンにつけたり、パスタ料理につかったりできる家庭料理として知られています。煮くずれしにくい食材を使いますが、今日は夏野菜のズッキーニとなすを弱火でじっくりと煮込みました。今日の献立の、「あじのからあげ」を一緒に食べてもおいしくいただけます。野菜たっぷりのスープもあって、ボリューム満点の献立でしたね。 7月10日![]() ![]() ![]() 今日の献立は、「小型コッペパン、牛乳、スパゲティのミートソース煮、チーズ」でした。 今日は、2ヶ月ぶりのミートソースのスパゲティです。 ミンチと玉ねぎをじっくりいためて甘みを出し、トマトケチャップとトマトピューレでゆっくり煮込んでいます。 また、ごぼうのソティは、シャキシャキした歯ごたえを残し、淡口しょうゆ、塩、こしょう、すりごまをまぶしました。歯ごたえのある一品です。 たくさん食べてもらえるとうれしいです!! 7月9日![]() ![]() ![]() 今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、肉じゃが(カレー味)、小松菜とひじきのいためもの、黒大豆(カリカリ)」でした。 今日は、7月の目標である「よくかんで食べよう」について少し話をしました。子どもたちに「好きな食べ物は何?」と聞いてみると、ラーメン、カレー、ケーキ、などなど声が上がりました。みんなが大好きな食べ物は、あまりかまなくても食べられる食物が多いようです。子どもたちのかむ力がどんどん弱まっていく原因のひとつではないでしょうか。給食では、よくかむ必要のある食材を意識的に取り入れています。今日は「小松菜」や「ひじき」「黒大豆」などをよくかむ必要のある食材として使用しています。また「細切りこんぶ」などの海草類や豆類、じゃこ、玄米などもそういう観点から、給食ではよく使用される食材です。かむことで歯を丈夫にしたり、歯の発達とあごの発達をうながし、歯並びをよくしたりなど、いいことがたくさんあります。子どもたちにも少しずつ話していきたいと思います。今日は子どもたちに「かみごたえのある食べ物を選んで、奥歯でしっかりかんで食べようね!」と話しました。 みさきの家最終
予定通り,午後4時30分に学校に全員無事元気に帰ってきました。三日間,傘やレインコートを必要とせず,活動ができたこと,大きなけがや病気もなく,楽しく過ごすことができました。
みさきの家の所長先生をはじめ,所員の皆様,また一緒の期間を過ごした,下鴨小学校・松ヶ崎小学校・中川小学校・花背小学校・宕陰小学校の皆さん,ありがとうございました。 帰校した途端,雨がきつく降り始めたため,写真を撮る余裕もなく,文章のみでの報告をお許し願います。 お出迎えいただきました保護者の皆様にも,厚くお礼申し上げます。今晩は,子どもたちの土産話をじっくりと聞いていただければ幸いです。 「みさきの家」HP担当:石 田 龍 郎 みさきの家16
昼食後は、2度目のフリータイム。プールでは、元相撲部いや水泳部の前川先生に投げ込んでもらっている子どもたちや、室内でトランプをしている子どもたち、それぞれに楽しんでいます。
![]() ![]() |
|