![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:14 総数:512513 |
梅雨時の剪定 〜高枝切り鋏新調〜
修二小には高く育った樹木がたくさんあります。まずは玄関のロータリーの剪定から始めますが,なかなかたいへんです。
![]() ![]() 計算タイム 〜TT巡回指導・4年生3〜
最後は算数に関わった偉人伝の読み聞かせがありました。今回は,単純な計算を『対数表の完成』という目標を持って粘り強く20年かけてやり遂げたお話でした。さてこの偉人,誰だかご存知ですか。テレビのクイズ番組で答えられたら「ファインプレー」の表示がされそうですね。図書室には,このような偉人伝の話もありますから読んでみてください。
![]() ![]() ![]() 計算タイム 〜TT巡回指導・4年生2〜
1ページ2分ですから,答え合わせを入れても3分でできます。そして,気分を一新して次の問題にと取り組んでいきます。
![]() ![]() ![]() 計算タイム 〜TT巡回指導・4年生1〜
計算タイムは各担任の指導で行っていますが,TTが教室を回って,各学年の実態に応じた指導もしています。
4年生の今回は,計算ドリルを活用した指導をしました。通常計算ドリルは,1ページに20問程度あってそれを10分かけてするのですが,今回は2分の制限時間で,5問以上を目指しました。そして,タイムを計測して繰り返して練習するというものです。子ども達は,一斉に問題に取り組みました。 ![]() ![]() ![]() あいさつ運動実施中 〜6月27日〜![]() 野菜について![]() ![]() ![]() 梅雨の晴れ間 〜6月26日の昼休み〜
天気予報では「念のために傘をお持ちください…」と報じていましたが,とてもよい天気になりました。キックベースやクラスでの集団遊びを楽しみました。
![]() ![]() ![]() 読書週間最終日『日常の昼休み』 〜6月26日〜
特別なイベントが終わって好天に恵まれた図書室に,本好きが集まる日常の昼休みが戻ってきました。
![]() ![]() 読書週間最終日『本の題名尻取り』 〜中間休み〜
高学年の『特設全校朝読書』が中間休みにありました。参加者が少なかったので,図書委員だけでなく,写真を撮りに行った私も参加しました。
『バ』が,図書委員から出されたお題だったので,『バ』のつく本をまず探しました。パッと頭に浮かんだのが『バッテリー』だったのですが,次の『リ』のつく本探しで苦戦しました。 優勝は5冊の尻取りを完成した6年生のYさんでした。大人がしても楽しいゲームでした。秋の読書週間の時には,高学年の皆さんもたくさん参加してください。 ![]() ![]() ![]() アサガオ観察中 〜1年生〜
つるが伸びてつぼみがつき,花も咲き始めています。ある子どもに教えてもらいました。葉は一本の茎から37枚ついていたそうです。
![]() ![]() ![]() |
|