![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:22 総数:563744 |
給食室からこんにちは 2012/07/12![]() 今日の肉じゃがは,豚肉を使った肉じゃがです。豚肉には,ビタミンB1が多く含まれています。ビタミンB1は,体の中で糖質がエネルギーに変わる時に重要な働きをします。ビタミンB1が不足すると,疲れやすくなったり筋肉痛の原因になったりします。 副菜は『小松菜とひじきのいためもの』です。茹でた小松菜と水でもどしたひじきとしらす干しをごま油で炒め,さとう・みりん・しょうゆで味つけしました。 見た目は全体的に黒っぽいのですが,小松菜の歯ごたえもよく おいしくいただきました。鉄やカルシウムたっぷりの献立です。 ★4年・サマースクール★2012/07/13![]() 今年の夏も,サマー・スクールが開催されます! 4年生は,サマー・スクールで <計算>と<漢字>の修業をします! 修業(しゅぎょう)とは,学問などを習い,身につけることです。 すなわち,しっかり計算ができるようになり,漢字がかけるように勉強することです! 2012年の暑い! 暑い! 夏! 熱く! 熱く! 修業しましょう!★ミ! パネルシアター「さるかに合戦」![]() ![]() ![]() 「カニの役がいい。」「さるがいい。」などと,人形の役が人気でした。初め,子どもたちが人形を動かし,指導者が台詞を言っていましたが,「台詞を言ってみたい。」という子があらわれ,うまく人形役と台詞の係に分かれました。台詞に合わせ,人形を動かし,楽しく学習しました。 2012/7 6年 外国語活動![]() ![]() ![]() 子どもたちは本当にゲームが大好き!!! みんな盛り上がりました。 2012/7 6年 図画工作科 生まれ変わった板たち2![]() ![]() 2012/7 6年 図画工作科 生まれ変わった板たち![]() ![]() ![]() 下書きをしたり,板の大きさを測ったり…電動いとのこぎりで曲線に挑戦する子も多く,苦戦しながらも5年生で使ったことを生かして頑張っています。 ★4年・計算大会実施★2012/07/12![]() 計算大会を実施しました。 完全正解で合格! 1発で完全合格した子は,わがクラス30人中,8人! 問題は,3けた÷1けた・3けた×3けた・四則の混合計算の合計10問! 完全合格するまで,がんばってもらいました!★ミ! ★4年・理科実験は楽しい!★2012/07/12![]() とじこめた空気,とじこめた水の学習で,それらの性質を使った実験をしました。理科室が水浸しになってしまいましたが,とても熱心に実験に取り組みました。もちろん,実験したことは,絵や文章を使ってまとめてもらいます。 それにしも,理科実験は楽しい!★ミ! ★4年・討論会★2012/07/12![]() 6年生の学級討論会の授業参観に行きました。 本格的な討論会の授業でした。 さすが,6年生!自分たちの意見を大きな声ではっきりと主張していました。 4年生,まずは,日々の学校生活の中で,すべての子が,自分の意見をしっかりと持ち,その意見を発表することをめあてとしていきます。★ミ! ★4年・稚メダカ★2012/07/12![]() 生物の繁殖は,難しいです。 残念ながら,白メダカの繁殖はできませんでした。 メダカの保育園を作ってその成長を観察しましたが,昨日,最後の1匹が自然淘汰されました。採卵した卵は,100個を超えていましたし,孵化した稚メダカも50匹を超えていました。しかし,残念ながら,1匹も無事に育てることはできませんでした。 後で知ったのですが,この日,上野動物園の赤ちゃんパンダも亡くなったのでした。 上野動物園のパンダは,中国からのレンタルパンダで,年間8500万円以上のレンタル料をはらっているそうです。また,生まれた赤ちゃんが無事成長しても,中国に返還するか,レンタル料を支払う契約になっていたそうです。 いずれにせよ,飼育に直接かかわっていた人は,さぞかし無念であったと思います。★ミ! |
|