![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:49 総数:563743 |
2012/7 6年 外国語活動![]() ![]() ![]() 子どもたちは本当にゲームが大好き!!! みんな盛り上がりました。 2012/7 6年 図画工作科 生まれ変わった板たち2![]() ![]() 2012/7 6年 図画工作科 生まれ変わった板たち![]() ![]() ![]() 下書きをしたり,板の大きさを測ったり…電動いとのこぎりで曲線に挑戦する子も多く,苦戦しながらも5年生で使ったことを生かして頑張っています。 ★4年・計算大会実施★2012/07/12![]() 計算大会を実施しました。 完全正解で合格! 1発で完全合格した子は,わがクラス30人中,8人! 問題は,3けた÷1けた・3けた×3けた・四則の混合計算の合計10問! 完全合格するまで,がんばってもらいました!★ミ! ★4年・理科実験は楽しい!★2012/07/12![]() とじこめた空気,とじこめた水の学習で,それらの性質を使った実験をしました。理科室が水浸しになってしまいましたが,とても熱心に実験に取り組みました。もちろん,実験したことは,絵や文章を使ってまとめてもらいます。 それにしも,理科実験は楽しい!★ミ! ★4年・討論会★2012/07/12![]() 6年生の学級討論会の授業参観に行きました。 本格的な討論会の授業でした。 さすが,6年生!自分たちの意見を大きな声ではっきりと主張していました。 4年生,まずは,日々の学校生活の中で,すべての子が,自分の意見をしっかりと持ち,その意見を発表することをめあてとしていきます。★ミ! ★4年・稚メダカ★2012/07/12![]() 生物の繁殖は,難しいです。 残念ながら,白メダカの繁殖はできませんでした。 メダカの保育園を作ってその成長を観察しましたが,昨日,最後の1匹が自然淘汰されました。採卵した卵は,100個を超えていましたし,孵化した稚メダカも50匹を超えていました。しかし,残念ながら,1匹も無事に育てることはできませんでした。 後で知ったのですが,この日,上野動物園の赤ちゃんパンダも亡くなったのでした。 上野動物園のパンダは,中国からのレンタルパンダで,年間8500万円以上のレンタル料をはらっているそうです。また,生まれた赤ちゃんが無事成長しても,中国に返還するか,レンタル料を支払う契約になっていたそうです。 いずれにせよ,飼育に直接かかわっていた人は,さぞかし無念であったと思います。★ミ! 3年 すごい集中力です! 2012/7/11![]() ![]() ![]() 課題は,10分間に3けたや4けたのたし算とひき算の筆算を何問解けるかといったものです。 今週1週間,記録用紙に何問挑戦して,何問正解したかを記録しています。 計算大会への意気込みは予想以上で,少しでも記録を伸ばそうと子どもたちは必死です! 制限時間の10分間は一言もしゃべらず,鉛筆の音だけが教室に響きます。 すごい集中力ですね! お誕生会![]() ![]() ![]() 事前に話し合って計画を考えたり,プログラムをつくったりすることが随分上手になってきました。また,司会や挨拶のやり方にも慣れてきました。 調理では,フルーツシャーベットをつくり,おいしく食べました。プレゼントはプラバンのキーホルダーでした。 楽しいお誕生会になりました。 給食室からこんにちはpart2 2012/07/11
1年生 4時間目「食の学習」で,「おいしさ見つけ」の学習をしました。美味しさを感じるところは?と聞くと,口(舌,奥歯でかむ)・目・はな・耳といっぱい発表してくれました。そして,心で「また食べたいな」「作ってくれてありがとう」と思う気持ちも美味しさの1つということを学習しました。
美味しさみつけの方法の1つに,両手で耳をそっとふさぎ,口の中の音(食べものの音みつけ)を聞いてみようということをしたのですが,早速 給食時間に一生懸命 音を聞いて「○○○な音が聞こえた」と言いながら食べていました。 五感を使って 食べられるようになってほしいと思います。 ![]() ![]() |
|