![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:17 総数:650737 |
4年のページ みさきの家の事前学習
7月11日(水)
みさきの家まであと8日!今日は,昨日に引き続いて,グループに分かれてキャンプファイヤーの練習をしていました。 しおりも配付されていますので,持ち物の準備も,そろそろおうちではじめてくださいね。 ![]() ![]() 5年のページ ナップザックがまもなく完成!
7月11日(水)
家庭科でがんばっている「ナップザック」がまもなく全員完成します。 長期宿泊学習に持っていきますので,仕上げをきちんとしなければなりません。先生に細かいところまで教えてもらって作っていました。 ![]() ![]() ![]() 1年のページ これまでの積み上げ!
7月11日(水)
教室に,入学してから習ってきたひらがなのファイル(練習プリント)が,個別にファイルしておかれています。 毎日1枚ずつ,コツコツがんばってきた成果が,分厚いファイルとなっています。 そのファイルを見るだけで,子どもたちのがんばりが見えてきます。 ![]() 2年のページ 言われてうれしいことば!
7月11日(水)
2年生の掲示板に,自分が言われてうれしかったことばがはり出されています。クラスみんなが自然に言えるようにがんばってほしいですね。 ![]() 1年のページ 楽しい楽しい合同音楽!
7月11日(水)
1年生の音楽で,歌を歌う時間は,1組2組合同音楽が多いです。鍵盤ハーモニカの練習のときは少人数でクラス単位での音楽です。 今日は合同音楽で,1年生の教室から大きな歌声が聞こえてきました。みんなで歌っていると,自然に体が踊りだします。本当に楽しそうに歌っている1年生です。 ![]() ![]() 支部PTA代表者会議がありました
7月11日(水)
本日,石田小学校で,支部10校のPTA代表者会議がありました。 小P連からの報告や報告や各担当校からの報告がありました。 ご苦労様でした。 ![]() 4年のページ みさきの家10日前!
7月10日(火)
いよいよ「みさきの家」10日前になりました。今年は7/19(木)〜21(土)の2泊3日で行きます。 毎日,事前学習に取り組んでいます。今日は,各係に分かれて話し合いました。レクリエーション係りは,早くもキャンプファイヤーの練習に入っています。 今年は,みさきの家に持って行く手作りの旗が変わります。これまで伝統的に何年も使っていた旗が古くなったので,現4年生の力で新しく作りました。 今週中には,最後の仕上げをして完成させます。 ![]() 放課後まなび教室
7月10日(火)
火曜日は地域女性会の方々にサポーターをお願いしています。 毎回,ていねに子どもたちの宿題を点検していただいています。ありがとうございます。 宿題を終えると,休憩時間にウサギ小屋に行って野菜をあげてくれています。すっかり習慣になっています。 ![]() ![]() 6年のページ 携帯教室
7月10日(火)
午後から,6年生は「携帯教室」を受講しました。携帯電話の会社の方にきていただき,安全な携帯の使い方を教えていただきました。 携帯電話の機能は?の質問に,子どもたちはいろいろ専門用語を使って答えていました。私たち大人よりも,機能に詳しい子どももいるようで,びっくりしました。 子どもたちが正しく携帯を使うことの大切さ,携帯の落し穴にはまり込まないように,私たち大人が注意しなければなりませんね。 ![]() ![]() ![]() 節電!でも必要なエアコン!
7月10日(火)
昨日から,蒸し暑くなってきていますが,今日も大変な暑さです。 早朝でも,校舎の2階3階に行くと蒸し風呂状態です。毎朝副教頭先生が,すべての教室,ろうかの窓を開けてくれていますが,さすがに今日は熱気が抜けきらず,午前中からエアコンを稼働しました。 世間では,節電!節電!と言われています。しかし,子どもたちのいい学習環境を維持するために,必要なものは必要です。 そのほか,節電できるところは最大限節電に協力していきたいと思っています。 ![]() |
|