京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:67
総数:300491
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

祇園祭見学

画像1
7月11日に5年生は祇園祭の見学に行きました。

 総合的な学習の時間に,祇園祭の歴史や山・鉾の名前について調べてきました。
 今日は山や鉾を組み立てる様子を見に行きましたので,骨組みだけのものや,これから組み立てるものをたくさん見ることができ,貴重な体験をすることができました。実物を見て,「大きい」「すごい」という感動の声が出ていました。

 祇園祭の様子を見たあと,文化博物館の見学をしました。
今日学んだことは,ジュニア京都検定に活かしていきたいと思います。

4年生 山科消防署に行ってきました!

画像1画像2画像3
 7月9日(月) 社会見学で山科消防署に行きました。消防車にはいろんな種類があり,火事によって出動する車が違うことや,消火器の正しい使い方を消防士の方々に教えてもらいました。自分たちの安全な暮らしになくてはならない消防署では,どんな人たちがどのような思いで働いているのか,インタビューをしてお話を聞き取り,学習していました。

4年 菜の花プロジェクト

画像1画像2画像3
 6月28日(木)に「菜の花プロジェクト」で環境について学習しました。菜の花の種を絞る搾油体験,その油を使って走るバイオディーゼル車の乗車体験,ゴミの分別・収集体験など,貴重な体験をさせてもらいました。この体験を通して,ゴミの減量化について学習することができました。

きせつとあそぼう 校区探検にいきました

画像1
生活科の学習で,校区にでかけました。
つばめの巣を見つけたり,公園であそんだりしました。

6年 科学センター学習

画像1画像2画像3
今日は科学センターに行きました。

6年生は「プラスチックのふしぎ」,「スジエビの生態」,「影から宇宙を学ぶ」という3つのテーマに分かれて学習しました。


子どもたちは,身の周りにプラスチックがたくさん隠されていることに驚いたり,エビの泳ぐ姿に見とれたり,普段意識していなかった,宇宙からの視点を考えたりしました。

6年 地域の歴史

画像1画像2画像3
本日は,地域の歴史学習のため,地域を歩いて,
歴史遺産を見学してまわりました。

元慶寺,華山寺,桓武天皇のお墓,北花山用水路,車石,レンガ工場跡・・・

たくさんの歴史遺産があることに驚きと,
誇りを感じる時間で,子どもたちも,
感激していました。

4年 自転車教室

 5月28日 4年生の子どもたちが自転車教室に参加しました。
 教室でお話を聞いたり,運動場のコースで自転車の乗り方を教えてもらったりと,自転車の安全な乗り方について学習しました。日差しの強い日でしたが,自転車に乗るときに気を付けなければいけないことを学ぶことができました。これからも,交通ルールの意味を考えて,安全に自転車に乗ってほしいと思います。
画像1画像2画像3

奇跡の瞬間

画像1画像2画像3
21日(月)に,「金環日食」がありました。
月の大きさの400倍ある太陽が,地球,月,太陽の絶妙な距離と並び方で,
すてきな現象を見せてくれました。

子どもたちも,この奇跡の瞬間を見ようと,何人も空を見上げていました。

社会見学 4年生

画像1画像2画像3
5月18日(金)
 4年生は,東部クリーンセンターと石田水環境保全センターに行きました。メモを取りながら,熱心に話を聞いたり質問したりと,しっかり見学し,教室で学習したことを実際に確かめることができました。

3年 校外体験学習

画像1画像2画像3
 5月18日(金) 校外体験学習で将軍塚と古川町商店街に行きました。
 東山駅から歩いて山頂まで登りました。みんなで声をかけたり助け合ったりして登ることができました。
 頂上では,地図をみながら京都市の街を眺め,気付いたことを社会プリントにメモしました。京都タワーや平安神宮を見つけたり,京都市は山でかこまれているということに気付いたりして,一生懸命活動に取り組んでいました。
 公園でお弁当を食べた後,おにごっこやどろじゅん,はないちもんめなどをしてみんなで思いっきり遊びました。帰るころには,みんなとても疲れていましたが,全員無事学校に帰ることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp