![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:109 総数:696773 |
きいて、きいて、きいてみよう![]() 今日は、三人ペアになって、インタビュー活動をしました。 話し手、聞き手、記録係、それぞれの役割を経験することで、いろいろな「きく」ということについて考えるきっかけになればいいなと思っています。 少しは、友達の得意なことについて知れたかな? 好きなものを尋ねよう![]() 今度は、単語の練習ゲームを生かして、「Do you like baseball?」など実際に相手に好きなものを尋ねることにしました。 英語でインタビュー、最初はどきどきしていたようですが、徐々に笑顔が見られるようになりました。 やっぱり、授業は、楽しいね!! 単語の練習ゲーム![]() 今日は「I like peaches.」など、好きなものを伝えるようになることを目標にしました! そこで、まずは単語の練習ゲーム!!相手が指差すものを英語で言えたら、おはじきが1つもらえるゲームです。 少しでも多くのおはじきをもらおうと、みんな、きちんと英語で言うよう頑張っていました!! 「こきょうの人々」集大成![]() ![]() そのような「こきょうの人々」も今日で最後です。 うれしいことに、何組も「ピアノで伴奏したい!」というペアが出てきてくれました。 今までの学習の集大成として、最後にみんなでいろいろな楽器で演奏し、壮大なメロディーに酔いしれました!! 右京図書館の方のブックトーク![]() ![]() ![]() 右京図書館の方が学校に来てくださり,ブックトークをしてくださいました! 今日は,納豆が糸を引くというところから,糸の話につながり,たくさんの本の紹介をしていただきました。 ナスカの地上絵の話もあり,子どもたちはとても興味津々で聞いていました。 夏休みにぜひ右京中央図書館へ行って,たくさん読書をしてほしいと思います。 こくご「ブックトーク」![]() ![]() 図書館の方から「1年生すごいですね。静かに聴いてくれて嬉しかったです。」と褒め言葉をもらいました。あじさい読書週間で読書を読む習慣が身についたようですね。 せいかつ「ありすのこみち」![]() ![]() 春にも一度散歩しに行ったありすのこみち。今回は春から夏に移り変わっていく木々や草花の様子を観察しに行きました。1年生の子どもたちは,花のにおいをかいだり葉を触ったりしながら観察していました。 せいかつ「雨の日をたのしもう」![]() ![]() 雨の日といえば,「じめじめする」「濡れる」といったあまりいいイメージがありませんが,考え方を変えてみると雨の日が楽しくなります。 そこで1年生の子どもたちは,雨の日に外に出て確かめてみました。雨の日に生き生きとする虫や花を見つけることができたり,水たまりを踏む音を楽しんだりしました。 6年ブックトーク![]() 今回のテーマは「京のおはなし」ということで、地元所縁のお話や知っている地名が出てくるお話があり、親しみをもって話を聞くことができました。 中には怖い話や幽霊の出てくる話もあり、ブックトーク後に手にとって読んでみたいという声がたくさん上がっていました。 私の小さな部屋
図工の時間に、粘土を使って自分が住んでみたい部屋をつくりました。
家具や間取りを考えながら、2色の粘土を工夫して使って表現することができました。 ![]() ![]() ![]() |
|