京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up13
昨日:13
総数:512511
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高くなってきました 水分補給を忘れずに…

笹に願いを

 地域の方々が笹飾りを作られて,子ども達用にも笹を一本くださいました。希望者が短冊に願いを書いて飾っています。「どんな願い事が書かれているのかな?」友達の願い事が気になる子ども達が見ています。

画像1画像2

あじさい祭り3 〜あじさい〜

 6月30日に辻公園で『第10回修二ふれあいあじさい祭り』がありました。
 公園にはたくさんのあじさいが植えられていて,とてもきれいでした。

画像1
画像2
画像3

あじさい祭り2 〜公園の様子〜

 6月30日に辻公園で『第10回修二ふれあいあじさい祭り』がありました。
 ドリームバンドが公園に到着した時には,お祭りがはじまっていて,地域の方々で賑わっていました。

画像1画像2画像3

PTA図書ボランティアさん 〜読み聞かせの前後に〜

画像1
 隔週木曜日に中間休みの読み聞かせのために来校していただいています。実際は,朝の早い時間から図書室で本の修理・整理をしていただき,帰られるのはお昼です。いつもありがとうございます。

PTA読み聞かせ 〜6月28日〜

 今日は『けんかのきもち』でした。この本は,読書週間の時に2年ろ組で三木先生が読まれた本です。たくさんの1年生が聞きに来てくれました。

画像1
画像2
画像3

野菜について

画像1
画像2
画像3
食育の授業では、野菜をたくさん食べると体の調子が良くなることが分かりましたね。毎日の給食も残さず食べましょうね。

水泳学習が始まりました

画像1画像2
水泳学習が始まりました。5年生は、前半をねらい1「今出来る泳ぎ方で距離やタイムに挑戦」、後半をねらい2「もう少し頑張ればできそうな泳ぎ方に挑戦」というスタイルで授業を進めています。みんな意欲的に取り組んでいます。泳力の伸びが楽しみです。

『こどもエコライフチャレンジ』 〜4年生3〜

 4年生の子ども達は,教えてもらったことを生かして自分の生活を振り返り,エコライフチェックをしていくことになります。夏休み明けに,NPO法人気候ネットワークの皆様に来ていただき授業を受けます。

画像1
画像2
画像3

『こどもエコライフチャレンジ』 〜4年生2〜

 野菜の旬を知り旬の野菜を食べることや,環境に優しい容器をクイズで知ることにより,地球環境を意識した生活を進めていきたいと思っています。

画像1
画像2
画像3

『こどもエコライフチャレンジ』 〜4年生1〜

 NPO法人気候ネットワークの皆様と左京区役所の方をお招きして,『こどもエコライフチャレンジ』の授業を受けました。地球温暖化の現状とメカニズムを知り,少しでも地杞憂温暖化を防ぐ生活スタイルについて学びました。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp