京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up493
昨日:110
総数:394736
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月11日〜7月17日個人懇談会(希望制)

地域の子どもは地域で育てる

画像1画像2
 夏休み到来に向け,5校時には町別集会を行いました。6年生が1年生を迎えにいき,ようやくみんな揃って町別集会を始めます。町別集会では,夏休みの過ごし方をはじめ,地域での危険箇所も十分確かめ合い,安心安全な夏休みが過ごせるよう,PTA地域委員さんも交えて話し合いました。また,夏の地域行事(ラジオ体操・地蔵盆・夏祭り等)の紹介もあり,夏の楽しみがまた増えました。

なかよしプールに行ったよ!!

画像1画像2
 今日は,左北支部育成学級の「なかよしプール」が明徳小学校でありました。昼から雨の予報だったのでお天気が心配でしたが,とってもいい天気で暑いぐらいでした。プールの水も気持ちよかったです。水慣れで洗濯機をしました。みんなで力を合わせて大きな洗濯機ができました!!そのほかに,よ〜いドン!ビート板リレーをしました。最後は自由時間でいろいろなお友達と遊びました。帰りも歩いて帰ってきました!暑さに負けず,元気に活動しています♪

元気な声で

画像1画像2
「お早うございま〜す」今日は,1年生が正門で,みんなを迎えました。登校してくる子どもたちに元気な声で「お早うございま〜す」。あいさつ週間2日目は,昨日に引き続き晴天で,あいさつの飛び交う笑顔の朝となりました。

食後はいつもブラッシング!

画像1画像2
 今日は,毎年,1年生がお世話になっている「歯磨き巡回指導」の日です。歯科衛生士の方と,学校歯科医の先生にお世話になり,正しいブラッシングについて,人形や音楽を取り入り交ぜながら,楽しく学びました。まず持ち方は,「鉛筆もち」,そして,ブラッシングはやさしくこまめに…。痛いと感じたときは無理をしないこと。前歯の裏側は歯ブラシを立てて…。というようなことを教えていただきながら,学習しました。給食後のみならず,おうちでもできるかな…。

おおきなかぶ

画像1画像2
 1年生は,国語の時間に「おおきなかぶ」を学習しています。今日は,おじいさんの人がらについて,音読のあと,挿絵をヒントにして話し合いました。はじめは,思ったことを隣のお友だちと話し合うペアトークでした。自分の意見や考えを言うときは,必ずその根拠となることを話せるよう指導しています。子どもたちは,思い思いに自分の考えを出し合っていました。

お早うございます!

 今日から,あいさつ週間に入り,まずは,2年生が大きな声で,全校のみんなを迎えました。この取組は,昨年からに引き続いたものですが,「あいさつをする喜びとともに,あいさつをされる喜び,つまり,あいさつを交わす喜びを味わう。」ことを目標に実施しています。今朝も8時過ぎから,2年生が正門付近に集まり,多くの児童を迎えました。明日は,1年生が迎えてくれます。
画像1画像2

みんな真剣なまなざしで…

画像1画像2
 毎週月曜日に活動しているお箏部は,ふれあいサロン管理運営委員会所属の「お箏に親しむ会」代表の佐々木博代先生にご指導いただき,日々の活動を進めています。既に今年の4月下旬には,長谷八幡宮の湯立祭でもお箏演奏をしました。短いお稽古時間ではありますが,みんな真剣なまなざしでがんばっています。

BB全市部活動交流会に向けて2

画像1画像2
 8月7日,京都市立体育館において,BB(バスケットボール)全市部活動交流会が実施されます。本校は創部1年目ではありますが,初めての公式戦に挑戦します。4〜6年生の子ども達で結成されたBB部は,暑い体育館で,一生懸命汗を流して練習に励んでいます。夏休みに入っても練習は組まれています。交流会1勝をめざして,シュート!

BB全市交流会に向けて1

画像1画像2
 岩倉北小学校BB(バスケットボール)部は,今年設立されました。運動系の部活動は,陸上・卓球に続き3つ目です。それぞれの運動系部活動は活動日が違うので,すべての運動(3種類)を経験できるというのが,本校運動系部活動の特徴です。その中で,最も歴史の浅いBB部ではありますが,今夏の全市部活動交流会に参加します。

新刊の整理

画像1画像2
 選書会で自分の一冊を決めた本を130冊購入しました。今日は,その本を図書室の棚に整理して配置しました。また,本の紹介用に,表紙をとって,展示するものを選びました。また,選書会で選ばれたベスト5もポスターにして,紹介します。図書委員会は大忙しです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/13 土曜学習
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp