京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/18
本日:count up1
昨日:47
総数:714242
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

5年 植物の発芽

画像1
画像2
画像3
 植物の発芽の学習で,インゲン豆の成長を観察しています。今日はヨウ素液でんぷん反応について学習しました。

家庭科調理実習

画像1画像2画像3
 家庭科の学習で調理実習を行いました。今回はゆで野菜です。野菜のゆでる順番を考えたり,ゆで時間を考えたりしながら班で協力して作ることができました。

1年・2年 動物園でいただきま〜す

画像1
画像2
画像3
みんなで一緒に,青空のもと「いただきま〜す」

お弁当,とってもおいしいです。

1年・2年 動物園で仲良く!

画像1
画像2
2年生が1年生をしっかりリードしてまわっています。3つのチェックポイントをまわりながら,まだ見ていない動物をさがしています。

1年・2年 動物園へGO!

画像1
画像2
画像3
無事に到着し,園内活動スタート!

フラミンゴ前で記念撮影

シマウマ前でチェックポイントのシール

をはってもらっています。

1年・2年 動物園へ出発

画像1画像2画像3
待ちに待った遠足。みんな元気いっぱいに出発しました。

1年 交通安全教室

画像1
画像2
画像3
本日,川岡東交通安全推進委員会・西京警察署・西京区役所の方々にお世話いただき標記の教室を開催いたしました。子どもたちは真剣に話を聞き,安全意識をしっかりもって参加していました。これからも安全に登下校できるように,交通ルールを守っていきたいと思います。

各団体の方々,ありがとうございました。

新聞を読もう

画像1画像2画像3

インターネットや,テレビの影響か,

新聞を読む機会が減っているそうですね。


新聞には,新聞の良さがあります。

それに気付くため,子どもたちに,2年分の新聞を渡しました。


気に入った記事を読む中で,「新聞の良さ」を見つけようとしています。


4年 ツルレイシ(ゴーヤ)

画像1
画像2
理科の学習で,ツルレイシを栽培し,観察していきます。種をしっかり観察し,成長の様子も記録していきます。

はじめての家庭科実習

画像1画像2
 5年生になって新しく学習する家庭科。お茶の入れ方の学習をしました。次はゆでたまごを作る予定です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/10 おもいやりの日 銀行振替 3年社会見学  学年会
7/11 5年「ソフィアがやって来た」
7/12 個人懇談会(2:30〜) 食の学習(2−3)
7/13 4年 桂川園交流 個人懇談会(2:30〜)
7/14 土曜体験学習(バウンドテニス) おひさまひろば(図書室)
7/16 海の日
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp