![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:95 総数:518397 |
委員会紹介〜掲示委員会〜
掲示委員会では、本館入口の掲示板に、毎月季節にあった掲示をしてくれています。7月は夏をテーマに委員全員で考えた後、グル―プごとに作成しました。
![]() ![]() ![]() 自転車教室
7月14日(土)9時から、本校運動場で自転車教室が行われます。事前申し込みには120人程申し込んでいます。残念ですが、小学生の自転車の事故は、なかなか減らない状況です。今回の教室で学んで、安全運転を身につけてもらえればと思います。申し込んだ子どもたちは、9時に間に合うように、安全に気をつけて自転車で運動場に来てください。
ネジバナ
花時計の横をふと見ると、かわいいピンクの花が咲いていました。最近の雨風にも負けず、すっくと立っています。とても可憐な花ですが、野草の一種だそうです。
![]() ![]() 芝生の種は・・・![]() ![]() 土曜ぐんぐん教室
7月の土曜ぐんぐん教室を行いました。始まる頃は、空はどんよりと今にも雨が降り出しそうな様子で、子どもたちは来てくれるかなあ・・・とちょっと心配でしたが、今日初めてという1年生も含め、和やかに学習出来ました。
![]() ![]() 芝生種まき
子どもたちの大好きな芝生のため、夏芝の種まきをしました。学校運営協議会の環境を考える推進委員会が中心になり、PTA、おやじの会、そして今日は、総合的な学習で芝生を取り上げている6年生の有志の子どもたちも集まりました。しばらく使えませんが、夏休みの盆おどりの頃には、また青々と茂っていることと思います。
![]() ![]() ![]() あじさいに色を塗りました![]() ![]() ビオトープで見つけた植物![]() ![]() さがのニコニコクイズラリー![]() 6年生がリーダーとなり、それぞれの教室を回り、クイズやゲームをしてしていきます。クイズは、『“鱧”この字はなんと読むでしょう?』や『奈良にある法隆寺正しいのは?』など、それぞれの教室の学年の子が活躍します。ゲームでは『台の上にグループ全員でのりましょう!』や『紙飛行機をわっかに通しましょう!』などみんなで楽しくできたみたいです。25点中21点となかなかの好成績のチームもありました。 1年生の手をつないで回っていたり、6年生かっこいいお姉さんお兄さんでした。 ![]() 調理実習で“野菜炒め&いり卵”![]() ![]() ![]() それまでの学習で作ったエプロンをつけて作りました。 いり卵の方は卵を割るのもはじめて!という子もいてぎこちない割り方でしたが、ミルクと塩コショウで味をつけて、ちょっとこげてしまったグループもありましたが…、うまくどのグループも出来上がっていました。 野菜炒めのほうは、ニンジンの切り方が分厚かったり、タマネギが切れてなかったりといろいろでしたが、何とか硬いものから順番に炒めていき、塩コショウで味をつけて完成!見た目は結構いい感じです。味は…ちょっと…塩辛かったり…ニンジンが硬かったり…でも後片付けまでみんなで協力してできました。 また、次家ではおいしくできるようチャレンジしてほしいなと思います。 |
|