京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up3
昨日:31
総数:417131
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

スチューデントシティ学習

画像1画像2画像3
 13日(水),5年生は生き方探究館に行き,スチューデントシティ学習をしてきました。
銀行や区役所,新聞社や商店等に,一人前の「大人」として勤めます。
それぞれの子に,会計担当・お客様担当・マネージャー等の役割があります。
まずは社内会議をし,どんなことをするかを確認して,仕事スタート!
最初はお客さんをを呼び込む声も緊張して小さかったのですが,だんだん慣れて声も大きくなりました。他にも,セミナーを開いたり商品を並べたりと自分の役割をしっかりこなしていましたね。

 終えた後,「しんどかった」「疲れた〜」と言っていたように,「働く」ということは大変なことです。社員同士協力したり,お客さんの求めていることを考えたり・・・皆色々なつながりの中で仕事をしている ということを感じてくれていたらと思っています。そして,この学習で学んだ態度や行動を,学校生活でも生かしていきましょう。

今日の給食 6月15日

 今日の給食は,ごはん・牛乳・さわらのたつたあげ・ひじき豆・切干大根の煮つけで,魚とおばんざいの和風献立でした。「いいにおいがする・・・お腹すいた・・・」と給食を楽しみにしていました。おだしのいいにおいが給食室からしていました。さわらは,しょうが・料理酒・しょうゆで下味をつけて,油であげました。からっとあがっていて好評でした。
画像1

2年 「たんぽぽクイズ」をしたよ

画像1
画像2
画像3
 今回の「ことばランド」は,2年生から1年生への「たんぽぽクイズ」です。国語科で「たんぽぽのちえ」を学習して,「たんぽぽ」について,とっても詳しくなりました。国語の教科書からだけでなく,いろいろな本からも,読み取りました。
 
 2年生のクイズに,1年が一生懸命答えてくれました。答えを聞いて「え〜!!」と驚いたり,「やった!あたりや!」と喜んだりする声が聞こえてきました。

 1年生に,たくさん新しいことを教えることができて,満足そうなみんなでした。


1年 2年生と一緒に

画像1
画像2
画像3
 2年生と一緒に「ことばランド」をしました。一緒に詩を群読したあとは,2年生からの「たんぽぽクイズ」に答えました。

 1年生のみんなも「たんぽぽ」のことは知っているけど,詳しくはしりません。クイズを解きながら,新しい発見をたくさんしました。
「葉を切ったら,ネバネバするって初めて知りました。それで傷口を守るってびっくりしました。」
「天気が悪い日は,種をとばさないことが分かりました。」
と,クイズをして分かったこともしっかり発表できました。

2年 マット運動,めあてにむかって

画像1
画像2
画像3
 体育でマット運動をしています。自分のめあてに向かって,いろいろな技に挑戦しています。

 友達とアドバイスし合いながら,自分に合った場で一生懸命に練習をしています。新しい技が完成したら,大喜びです!!

今日の給食 6月14日

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・鶏肉と里芋の煮つけ・小松菜のごまいため・みそ汁でした。小松菜のごまいためは,すりごまや花かつおが入り香りもよくおいしかったです。
 今日のみそ汁の具は,めずらしくもやしが入っていました。
画像1

飛鳥井公園のアジサイ

画像1画像2
 6月も半ばを迎えました。今朝は快晴です。強い日差しのもと,飛鳥井公園のアジサイが木陰で花を揺らしていました。よく見るとミツバチたちが忙しそうにその周りを飛び回っています。
 

今日の給食 6月13日

 今日の給食は,ごはん・牛乳・肉じゃが・ごま酢煮でした。肉じゃがのじゃがいもは,ほくほくしたじゃがいもでした。肉じゃがのしょう油の味と,ごま酢煮の酢の味がよく合っていました。
画像1

教職員による仕上げ

画像1
 6年生のあとは教職員で仕上げです。細かなところにも目を向けて,子どもたちのプール学習のために一生懸命きれいにしていきます。今日は前日とは打って変わってずいぶん涼しく小雨がぱらつく中ではありましたが,いつもより早く清掃を終えることができました。あとは数日ほして水を入れ,19日から始まる低学年の水慣れの準備をします。
 水泳シーズンが間近です。保護者の皆様には,子どもたちの水泳学習の準備をお忘れなくよろしくお願いします。
画像2

6年生ご苦労さま

 12日(火)6時間目に6年生がプール清掃をしてくれました。先生の指示に従って,プールの壁や底をブラシで汚れをこすりながら洗い流していました。また,足洗い槽やシャワーのところもたわしでごしごしこすっている姿がみられました。
 3時40分頃終了し,教職員にバトンタッチをしました。ずいぶんきれいにしてくれました。ご苦労さまでした。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/10 委員会活動
7/11 クリーンキャンペーン フッ化物洗口
7/12 保健の日 スマイル給食
7/13 インプロ(5,6年)エンジョイスマイル
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp