![]() |
最新更新日:2021/03/25 |
本日: 昨日:1 総数:168269 |
「ねむの木」に花が咲きました!![]() ![]() ![]() さっそく,ネットで調べると<…「ネムの木」とは,夏を彩る…花は薄いピンク色で羽毛のようにやわらかく 心を和ませてくれて 葉が朝開いて夕方に閉じるから「合歓の木(ねむのき)」と呼ばれます> …ここ数年同じ場所に目を向けていたはずなのに,気づかなかったことが不思議なくらい一杯咲いています!まるで,高雄中学校の生徒たちのように,ガヤガヤと楽しそうに勢い良く咲いています!夏がすぐそこまで来ているのだな…と感じました! 「球技大会」〜快晴です!〜![]() ![]() ![]() まず,はじめはやっぱり準備体操から…ボールに慣れるためのためし打ち…そして試合が始まると,応援の歓声と選手の掛け声でグランド全体に熱気を感じました!頑張れ〜! カルメ焼きに挑戦!![]() ![]() ![]() 小・中「合同発表会」![]() ![]() ![]() 小学校からは5・6年が中心に取り組んだ運動会の「組み体操」の成果が当日の演技の再現も含めて発表されました。これについてのクイズや俳句など盛りだくさんの内容を上手にまとめていました。 中学校からは,沖縄修学旅行を通じて得た沖縄の姿…戦争・平和・基地・自然そして沖縄の今を,パワーポイントで映しながらしながら,3年生全員で「2泊3日の旅」としてていねいに報告しました。小学生たちは「まだ見ぬ沖縄」の報告と映像を食い入るように見ていました。 〜七夕〜「星に願いを…」![]() ![]() ![]() ところで,7月7日の七夕は五節句のひとつであり古くから“星祭り”とも呼ばれ愛されていますが,ネットで検索すると…もとは中国から伝わった,女性が針仕事や書道の上達を願う「乞巧奠」(きこうでん)と呼ばれる故事と,日本の「棚機女(七夕:たなばた)」伝説が合わさった行事だそうです…。 サマースクール事前学習会![]() ![]() ![]() 1期末テストが始まりました!![]() ![]() ![]() 生徒たちがテストに取り組んでいる姿も,この花のように勢い良く映りました!これまで学び培ってきた力を,十二分に発揮してくれることを祈っています! |
|