![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:56 総数:954690 |
田んぼで米を育てよう 5年
5年生は,地域の方に田んぼをお借りして,自分たちで稲を育てる学習をします。農業体験を通して,農業の大変さやありがたみ,また植物の命を残さずいただくという食育の学習にもつながります。田植えの前に機械で代かきをしてもらい,自分たちの田んぼを確かめにきました。明日はいよいよ田植です。(6月14日)
![]() ![]() ![]() 水泳学習![]() ![]() ![]() 体育館ぞうきんがけボランティア![]() ![]() ![]() ♪わたしは ひろがる♪![]() 二階渡り廊下に貼り出していますので,参観・懇談にお越しの際は,ぜひご覧ください。 ☆さよなら ジュンイチ・クボタ☆![]() ![]() ![]() 5年生から2年余り,毎回とても笑える楽しい授業をしてくださいました。子どもたちも,英語は楽しいものだと感じてくれたと思います。 ありがとう! ジュンイチ・クボタ!! 5年★カッコイイ高学年![]() ![]() カッコイイ高学年のみんな 本当にありがとう! 5年生からどんどん発信していこう♪ 心のこもった「ごめんね」![]() ![]() ![]() これまでに謝っても許してもらえなかった経験などを話し合い, 「やっぱり,相手の目を見て真剣に理由も言いながら謝ることが大切。」という 考えがまとまりました。 授業の感想も自分の体験を振り返りながら,よく書けていました。 みんな遊び![]() 栽培委員会![]() しっかりと芽が出てきてくれたらいいですね♪ 今日の給食![]() 「魚の骨を上手に取ろう大作戦」をしました。 事前に魚の骨の取り方を大画面で見てから実践しました。 1年生もみんな骨だけになりました。 魚には良質のたんぱく質や頭の働きを良くするDHA(ドコサヘキサエンサン)や血液をサラサラにするEPA(エイコサペンタエンサン)が含まれているので,しっかり食べてほしいです。 魚の骨が上手に取れないために魚が嫌いという児童もいます。 家でも魚の骨の取り方のご指導よろしくお願いいたします。 ![]() |
|