京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up40
昨日:36
総数:534268
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標 「伝え合う力と課題解決能力を向上するとともに、地域を愛し、自らの未来を創造する生徒を育成する」

6月の花 Part3(夾竹桃)

画像1画像2
グランドや学校の周りに 夾竹桃があり 白や赤い色の花を

咲かせています

葉が竹の葉に 花は桃の花に似ているそうです

まだ 他にも 学校にいろんな花が咲いています

5組 合同球技大会へ

画像1
5組のみんなが 午前8時過ぎに学校を出発して 府立体育館へ

向かいました

この前の 合同練習の成果が 発揮できるといいですね

楽しく英語を学ぼう!

画像1画像2
今週も 木曜日からALTの先生が 大原野中学校に来られてます

昨日は 3年生の授業で ALTの先生と一緒に 学びました

今年度 3年生での授業が初めてなので 少し3年生は照れながら

授業に参加していましたが やはり 元気よく表現活動をしていま

した

生徒総会 開催

画像1
本日の午後 体育館で 「24年度生徒総会」が行われまいした

・1号、2号議案の提案
・クラスアピール
・生徒会スローガン発表
・各委員会より
・まとめ

 提案・審議・承認・発表などの内容でした

この総会の結果を踏まえて これからも活発な活動を期待しています 

進路だより No.4

進路だより No.4 を 6月13日に 3年生に配布しました

「スクールガイダンス」について 記載しています。

この内容を参考にして スクールガイダンスへ行ってみよう
画像1

PTA 第1回家庭教育学級(文化教養委員会)

画像1
本日 午前10時から クラブハウスで PTA文化教養委員会主催で

「こねこねくらぶミニチュア粘土教室」が行われました

見本の作品をお手本に 教室の先生に 教えていただきながら

粘土をこねて 作品をつくりました

会員のみなさんは 楽しく語らいながら 思い思いに オリジナル作品を

作り上げました 参加してくださった皆様 ありがとうございました

これからも PTA活動に ご協力をお願いいたします m(-__-)m

6月の花

画像1画像2
先週あたりから 校内で 紫陽花が咲き始めました

まだまだ たくさんの 花が 校内を彩ってくれそ

うです 

西京支部 授業研修会

画像1
本日 午後から 西京支部の中学校全体で 先生方が

「生徒一人一人の思考力、判断力、表現力を育成する

と共にコミュニケーション力の基盤となる言語活動の

充実にむけて授業の改善・工夫」を行えるよう研修会

を行いました

生徒も 授業に集中して真剣でしたが 研修に来られ

た先生方も 熱心に参観し討議されてました

保健だより(暑い季節の健康管理号)

先週末に 「保健だより(暑い季節の健康管理号)」を配布いたしました

この暑くなる時期に 健康面で気をつけておきたいことが記載してあります

このプリントは 配布文書一覧のところをクリックしていただくと ご覧い

ただけます

駅ビルで演奏(吹奏楽部)

画像1
画像2
6月10日(日)の午後12時過ぎに 大原野中学校吹奏楽部の

みんなが 京都駅の駅ビル大階段のステージ会場で 演奏をしま

した

司会の方からの 学校紹介の後 本校の部員2名が あいさつを

兼ねて 曲の紹介をした後に 演奏が始まりました

会場の観客の方の手拍子の応援も交えての 大演奏でした




1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/7 土曜スクール 9:00〜10:30
7/9 普通授業 2年学習確認プログラム(1,2限)
7/10 普通授業 2年学習確認プログラム(2,3,4限) 預り金引落日
7/11 普通授業 生徒委員会
7/12 普通授業 個人懇談会
7/13 普通授業 個人懇談会 安全の日
京都市立大原野中学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町18
TEL:075-333-3207
FAX:075-333-3208
E-mail: oharano-c@edu.city.kyoto.jp