京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up33
昨日:84
総数:523070
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

感嘆符 多くの方々が来校!! 休日参観無事終わる!<その3>

 1限目は朝の早い時間帯だったので、参観者の数も少なめでした。それでも熱心に授業を見ていただきました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 多くの方々が来校!! 休日参観無事終わる!<その2>

 これも授業のようすです。パソコンを使って行事の説明をしています。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 多くの方々が来校!! 休日参観無事終わる!<その1>

 前日からの激しい雨も何とか土曜日の朝には止み、休日参観1限目から、保護者や地域の皆様に授業の参観をしていただくことができました。

 1限目は8時45分からの開始ということもあり、まだ来校される保護者等の数は少なかったのですが、2限目、3限目と時間が過ぎるに従って、参観者の数はどんどん増え、最終的には250名ほどの方々にご来校いただきました。
 その後、4限目の時間帯には「教育課程説明会」と「進路説明会」を実施しました。今年度から中学校においても新しい学習指導要領の下、子どもたちの「生きる力」をより一層育むために、授業時数が増えるなど、学校で学ぶ内容の充実を図る取組が始まりました。また、毎年めまぐるしく変化する高校入試制度についても知っておかなければならないことがたくさんあります。そのための情報提供の場として、今回の説明会を行ったわけですが、予想以上に多くの方々(約110名ほど)にご参加いただき、会場の会議室も熱気いっぱい、満員となりました。

 午後からの部活動見学も含め、休日参観当日、足を運んでいただいた保護者・地域の皆様には大変感謝をしています。
 今後も、ふだん学校で取り組んでいる教育活動の一端をご覧いただく機会を設け、少しでも本校教育の取組や生徒たちのようすを知っていただきたいと思っています。今後もよろしくお願いします。

 なお、11日(月)は代休日となり、12日(火)の午後は西京区8中学校の教員による授業研修(すでに保護者案内のプリント配布済み。生徒は研究授業を実施する2年1組以外は昼食後放課。)があります。1期期末テストまであと1週間少々と、日が迫ってきていますので、テストに向け家庭学習に取り組めるよう、ご家庭でもお声かけをお願いします。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 「ゴミ0の日」の取組!! 全校生徒で一斉清掃!<その5>

 学校の西側の遊歩道は、すでに専門家の方が草刈りなどをしてくれていたようで、思ったほどの草やゴミはありませんでした。残念!

 これらの集めたごみは、その日のうちに回収されました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 「ゴミ0の日」の取組!! 全校生徒で一斉清掃!<その4>

 学校の周辺でのはき掃除も“せっせこ、せっせこ”。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 「ゴミ0の日」の取組!! 全校生徒で一斉清掃!<その3>

 学校内の草や小石を拾います。みんなの協力が大切ですね!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 「ゴミ0の日」の取組!! 全校生徒で一斉清掃!<その2>

いよいよ、ほうきやちりとりを持って出発です。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 「ゴミ0の日」の取組!! 全校生徒で一斉清掃!<その1>

 昨日6限目の時間帯に、全校生徒約360名の手で、今年度初めての大規模な清掃活動を実施しました。今回は学校のグランドや学校周辺を学年ごとで分担し、雑草やゴミ、小石などを拾いました。実質20分程度の活動時間しかなかったのですが、活動終了の合図があっても、きれいになるまで取組を続けた学年もあり、その頑張りにはとても感心しました。

 掃除はやり始めると切りがなく大変なのですが、それでもきれいになるととても気持ちがよく、何となく充実した気持ちになれます。そして、掃除を一生懸命やることで、その人の心もきれいに磨かれていくのです。心が磨かれると何だかうれしいですよね。

 最後まで熱心に活動に取り組んでくれた生徒のみなさん、本当にありがとうございました。次回も協力をお願いします。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 春季大会開会式・競技開催!! 全市中学生一堂に会し“力強い行進”、そして“熱戦”!<その14>

 これは女子ハンドボール部の決勝トーナメントでの試合のようすです。

 結局女子はベスト4に入りました。3位決定戦では残念ながら負けてしまいましたが、賞状をもらうことができ、夏季大会への弾みがつきました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 春季大会開会式・競技開催!! 全市中学生一堂に会し“力強い行進”、そして“熱戦”!<その13>

 ハンドボール部は男女とも松尾中学校でのリーグ戦で上位枠に入り、深草中学校で行われた決勝トーナメントへと駒を進めました。
 決勝トーナメント1回戦の対戦相手は男子が深草中学校、女子が下鴨中学校でした。どちらの試合も、対戦相手に一歩リードされながらも激しく食い下がりましたが、残念ながらあと一歩及ばず、ともに決勝戦には進むことができませんでした。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp