京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

夏季大会激励会

 今日の6限目は、夏季大会の激励会でした。全校生徒の前に、運動部のキャプテンが並び、各部ごと順に夏季大会への決意を述べていき、部員はその場に立って激励を受けました。運動部の人は大きな目標をかかげ、近畿大会・全国大会を目指してがんばってください。また、運動部だけでなく、最後に8月にコンクールを控えている吹奏楽部の人たちも激励されました。がんばれ洛中生!
画像1
画像2
画像3

1年生では・・・

 各教室の廊下側の窓や壁を利用して、班ごとに作成した校外学習の新聞が掲示されていました。1年生全員の投票で、校外学習の野外炊飯でつくった「オリジナルメニュー」の優秀作品を選びます。
 また、4日の学活で「七夕の飾り付け」を行いました。各教室に飾られています。どんな願い事が書かれているでしょうか?

画像1
画像2

7月度の預り金口座振替のお知らせ

画像1
↓↓↓1年生はこちらをクリック↓↓↓
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2031...
↓↓↓1年育成はこちらをクリック↓↓↓
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2031...
↓↓↓2年生はこちらをクリック↓↓↓
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2031...
↓↓↓2年育成はこちらをクリック↓↓↓
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2031...
↓↓↓3年生はこちらをクリック↓↓↓
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2031...
↓↓↓3年育成はこちらをクリック↓↓↓
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2031...

進路について

 今日の6限目、3年生は体育館で進路指導主事の先生から、公立高校の入試制度を中心とした話がありました。中学校を卒業したら(義務教育を終えたら)どういう進路を選ぶのか? 一人一人が、これからしっかり考えていきましょう。
画像1
画像2

水泳の授業

画像1
 職員室にいると、楽しそうな声が聞こえてきました。お昼前の1年生の水泳の授業の一コマです。30度前後の気温の中、プールの中は快適でしたか? みんな気持ちよさそうです。
画像2

非行防止教室

 本日1限、2年生を対象に非行防止教室がもたれました。朝から少し蒸し暑い体育館でしたが、しっかりと聞くことができたと思います。教育委員会の担当課長さんによるお話でした。パワーポイントを使い、具体的な事例をたくさん紹介されながら、話はすすめられました。たいへんわかりやすくお話していただいたと思います。最後にお話された「これだけは忘れないでほしい」の『ルールを守る』『思いやりの気持ちを』『本当の友だちをつくろう』『自分をあきらめない』『勉強しよう』『困ったときは周りの大人に相談しよう』、今を生きる君たちにとって、とても大切なことだと思います。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/9 給食申込・振込締切
7/10 預り金口座振替日  あいさつ運動
預り金口座振替日  あいさつ運動 1年・MR予防接種(13:30〜)
7/12 三者懇談
7/13 三者懇談

学校だより

学校評価

事務室

「計画停電」実施に備えた対応について

京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp