|  | 最新更新日:2019/03/22 | 
| 本日: 昨日:1 総数:223511 | 
| 3年 国語「漢字の広場2」  教科書の絵を参考にし,2年生で習った漢字を使って物語を考えました。 同じ絵を見ているのに,一人ひとり話の内容が違っており,とてもおもしろい作品が出来上がりそうです。 4年生 社会見学に行ってきました   6年外国語活動  6年体育マット運動&組体操に向けて  1年 歯みがき指導  とても楽しい雰囲気の中,3クラスみんなでお話を聞いたり,正しい歯みがきの仕方でみがいたりしました。 今日から,教えていただいたみがき方で,朝晩歯みがきをしてほしいと思います。 来週からは,給食の後も歯みがきをする予定です! 5年 理科の観察  発芽には、どのような条件が必要なのか予想しながら観察しています。 毎日、少しずつではありますが、成長しています。 5年 調理実習  茶葉と水の量や注ぎ方など考えながらしました。 家でも機会があればしてほしいと思います。 5年 花背山の家に向けて そこで、火をおこし、飯ごうでご飯を炊くなど、野外炊事の練習をしました。 出来たご飯で、おにぎりを作り、みんなで食べました。 教室は、「おいしい!!」という感想と笑顔があふれていました。 1年生 草引きをがんばりました!  学年ごとに場所を分担し,草引きをしました。 1年生は正門近くの池のあたりです。 一生懸命草を引いたり,刈ってあった草を集めたり…。 ひんやりした朝の空気の中,子どもたちは汗をかいてがんばってくれました。 20分あまりの短い時間でしたが,終わった後はすっきりとして,とても気持ちよくなっていました! 1年 向南タイム
1年生にとって,初めての向南タイム! 発表している3年生の人の顔を見つめ,大文字山に登ったことの作文発表をじっと聞き入っていました。 その後,感想を伝えている人が話しているときには,振り向いて,乗り出すように聞いていた1年生の子どもたちでした。 次は5年生の発表が7月にあります。 1年生の子どもたちにとっても,楽しみなことですね。   |  |