京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/22
本日:count up2
昨日:21
総数:544839
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

みさきの家だより

1日目、夜の活動は水族館セミナーです。鳥羽水族館から職員さんに来ていただき,海の生き物について,教えてもらいました。ジュゴンの腸の長さと人間の腸の長さをヒモを使って比べました。あさっての見学で,どんな生き物を見るか,いっそう楽しみになりました。


画像1画像2画像3

みさきの家だより

今日の夕食はエビフライがメインのメニューでした。温かい味噌汁がついて、食欲が増しました。
画像1画像2

みさきの家だより

画像1
画像2
画像3
雨の準備をして、所内オリエンテーリングのスタートです。
港や野外炊事場、キャンプサイトなど、問題を解きながらグループでまわります。
所内 は、アジサイがきれいに咲いています。
途中で雨が強くなったので、先にお風呂に入りました。


図工 友達の作品を鑑賞しよう

画像1画像2
図工の学習では,友達の「わたしの町」の絵を鑑賞しました。どの絵も友達の工夫が詰まっていて,時間いっぱい絵に見入る様子が見られました。

みさきの家だより

画像1
画像2
画像3
宿舎の60畳の部屋とバンガローにシーツを持って行きました。ラリーの準備をして、しばらく休憩です。



みさきの家だより

画像1
画像2
画像3
入所式では、お世話になります!の挨拶をして、校歌をしっかりと歌いました。
九条弘道小学校といっしょに、シーツの使い方などを教えてもらいました。三日間よろしくお願いします。



みさきの家だより

画像1
画像2
みさきの家で初めての昼食です。東屋という場所で,グループごとに仲良く,これからの活動を楽しみにしながら食べました。ご飯をおかわりする子もいました。

みさきの家だより

賢島から阿児湾めぐりの遊覧船に乗りました。みさきの家の「なかよし港」で船を降りたら、雨が止みました。海の匂いがします。

画像1画像2画像3

みさきの家だより

高速道路を快調に走り、賢島へ向かっています。安濃サービスエリアで休憩しました。
画像1画像2

みさきの家だより

初めての宿泊野外学習,「みさきの家」の活動が今日から始まりました。
少し雨が降っていたので,昇降口の「なかまの木」の前で出発式をしました。
司会,出発の言葉もしっかりと言えました。2泊3日の活動で,たくさんのことを経験し,ひとまわり大きく成長して帰ってくることでしょう。

画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/9 クラブ活動
7/10 かめのこタイム4年                               ラジオ体操練習
7/12 町別集会
7/13 学校安全の日
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp