|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:130 総数:941712 | 
| 土曜学習会 スタートです!   1年生にとっては初めての土曜学習会ですが、 一所懸命にひらがなを練習をして、先生に丸付けをしてもらっていました。 2年生以上は「漢検」にむけて漢字の練習です。 全員「漢検」合格目指してがんばろう! 2年生 野菜収穫祭
 5月末に植えた苗がぐんぐん育ち,収穫の時期を迎えている野菜も出てきています。子どもたちも毎日水やりをしながら,毎日少しずつ大きくなる野菜に喜びを感じているようです。 収穫した野菜を自慢気に見せてくれる子どもたち。おうちに野菜を持ち帰った時にはぜひ食卓に並べて下さいね。    「おむすび ころりん」音読発表会 〜みんなで 声を あわせたよ!〜
国語科の「おむすび ころりん」の学習で,音読発表会をしました。 当日まで, 「ここは,みんな読みにしようか」 「うんうん,そうしよう」 「『ねずみのおどりを みてください』のところは,おどってみる?」 「それ,おもしろいねぇ」 など,班の友だちと相談しながら,練習を重ねてきました。 当日は,とっても上手に音読発表会ができました。 「みんなの読み方が聞けて,うれしかったです」 「お友達と一緒に読めて,楽しかったです」 「みんな,大きくていい声で読めていました」 という感想がたくさん出ました。 これも,お家でたくさん音読を聞いてもらっているおかげです。 いつもありがとうございます。 次は,「大きな かぶ」の学習が始まります。 今から,どんな音読をしようか,楽しみです。   しっかりできました!避難訓練
給食室から出火したという想定で,火災時の避難訓練を行いました。 子どもたちは静かに放送を聞き,避難経路に従って,校庭に素早く避難できました。 子どもたちが真剣な態度で行った避難訓練は,いざという時にもあわてず,安全な避難につながるはずです。    やさしさと 笑顔いっぱい 藤ノ森!!  『やさしさと 笑顔いっぱい 藤ノ森』 運営委員会では,そんな人権スローガンをみんなに意識してほしい!!という思いから 今年は,人権スローガンの看板を作ってホットスペースに掲げました。 「いつも,みんなが見られていいな〜。」 「みんな,見てくれるかなぁ〜」 運営委員会の子どもたちが心をこめて作った看板。 さらにやさしく,さらに笑顔いっぱいの藤ノ森小学校になってほしいです。 クリーン大作戦!  これからもクリーン大作戦を続けて,自分たちの藤ノ森の街をきれいにしていこう! 4年 みさきの家 解散式  体は疲れているようですが心の中は楽しかった子どもが多かったようです。この3日間で体験したことをお家に帰っていっぱい話をしてほしいと思います。お家の方も,この3日間で成長した姿を見てあげてください。 明日・明後日でしっかり疲れをとって,月曜日にはまた元気な顔を燃せてほしいと思います。 4年生のみなさんお疲れさまでした。 4年 みさきの家 昼食   4年 みさきの家 鳥羽水族館見学中   4年 みさきの家 鳥羽水族館見学   | 
 | |||||||||||